イベント名 | 【オンデマンド配信】 超音波洗浄の基礎と効果的な活用方法 |
---|---|
開催期間 |
2024年04月26日(金)
23:59まで申込受付中 /収録日:2023年11月16日(木) /映像時間:約2時間45分 (期間中は何度でも視聴可) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年04月26日(金)23時 |
お申し込み |
|
【オンデマンド配信】
超音波洗浄の基礎と効果的な活用方法
洗浄機の選定、工程や周波数の選定、使用上の注意点、洗浄機の管理など。
超音波・超音波洗浄の基礎・メカニズムから活用法・事例まで解説
超音波洗浄を効果的に活用するための知識や実践のポイントを解説します。
これから超音波洗浄機を導入される方や、
・超音波洗浄機を使用する上での注意点
・超音波洗浄効果を左右する環境条件
・洗浄物や汚れに合った超音波洗浄機の選定
新規に超音波洗浄機の導入を検討されている方。
予備知識は必要ありません。
講師 |
株式会社カイジョー 超音波機器事業部 部長 長谷川 浩史 氏
専門:超音波技術
超音波洗浄機の開発・設計
超音波応用機器の開発・設計
ホームページ: https://www.kaijo.co.jp/
セミナー趣旨 |
超音波洗浄機は物理洗浄ツールとして幅広い分野で活用されています。眼鏡店の店頭に設置されていることで知られている超音波洗浄機は、誰でも簡単に使用することができます。ただし、超音波洗浄機は環境条件に左右されやすい側面もありますので、現状より洗浄性を改善したい、あるいは長期的に安定した洗浄力を維持したいという観点で考えると工夫が必要です。
本講演では、超音波洗浄機の仕組みや洗浄メカニズムを理解していただき、効果的に超音波洗浄を行うためのポイントについて解説します。また、超音波洗浄機の活用事例をご紹介しますので、将来超音波洗浄を導入しようと検討されている方にも参考になる内容となっています。さらに超音波洗浄機を運用する上での管理方法についても言及します。
セミナー講演内容 |
1.超音波の基礎
1.1 超音波の特徴
1.2 超音波洗浄機の仕組み
1.3 超音波洗浄機のラインナップ
2.超音波洗浄のメカニズム
2.1 超音波洗浄の役割
2.2 キャビテーション
2.3 液条件とキャビテーション
3.超音波洗浄プロセス
3.1 洗浄方法と洗浄工程の選定
3.2 超音波周波数の選定
3.3 超音波洗浄の活用事例
4.超音波洗浄機の設計
4.1 超音波洗浄機使用上の注意点
4.2 洗浄槽の設計
4.3 超音波振動子の選定
4.4 超音波洗浄機の管理
4.5 その他
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/24 新規モダリティの事業価値を最大化する 特許・知財戦略と費用対効果 (2025年09月12日)
- 9/29 半導体デバイスの 物理的ウエット洗浄の基礎と 最新情報の展開 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品R&D担当者に必要な マーケティング・特許調査方法と開発戦略 (2025年09月12日)
- 10/31 強誘電材料の特性・基礎と 強誘電デバイス・二次元強誘電体の作製および応用展望 (2025年09月12日)
- 9/24 <二酸化炭素や水素の分離技術へ> カーボンニュートラルに向けた膜分離の基礎、 無機分離膜の最新技術動向 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品事業における ポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント (2025年09月12日)
- 9/26 レオロジーを特許・権利化するための 基礎科学、測定技術、知財戦略 (2025年09月12日)
- 9/30 開発段階/市販後における 変異原性不純物の評価及び管理とCTD記載 (2025年09月12日)
- 9/29 再生医療等製品のプロジェクトマネジメントと 事業性評価・薬事戦略 (2025年09月12日)
- 9/25 静電選別技術の基礎・仕組みと応用 (2025年09月12日)