イベント
イベント名 | ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題 |
---|---|
開催期間 |
2024年11月27日(水)
~ 2024年12月12日(木)
【ライブ配信】2024年11月27日(水)10:30~16:40 【アーカイブ配信】2024年12月12日(木)まで受付 (視聴期間:12/12~12/25) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年12月12日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
ペロブスカイト太陽電池の開発動向と量産課題
~最新特許とRollToRoll製造技術の観点から~
第1部:ペロブスカイト太陽電池の技術解説と特許出願状況
第2部:ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
開発段階から量産へのスケールアップに移行しつつある
ペロブスカイト太陽電池に特許とロールツーロールの視点から迫ります
材料、層構成、モジュール構成、光電変換効率、耐久性、コスト・量産化、
塗工、乾燥、スケールアップ、、、、
講師 |
第1部:ペロブスカイト太陽電池の技術解説と特許出願状況
(株)INVENTION labo 代表取締役 田中 光利 氏 ※元富士フィルム(株)
【講師紹介】
第2部 ペロブスカイト太陽電池における塗工・乾燥のスケールアップ
AndanTEC 代表 浜本 伸夫 氏 ※元富士フイルム(株)、元サムスン電子
【講師紹介】
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 (2025年07月02日)
- 7/29 技術開発・研究開発チームにおける リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 (2025年07月02日)
- 7/25 匂いセンシング&匂いの提示・調合技術の 基礎と応用および研究開発動向 (2025年06月30日)
- 7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った 洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 (2025年06月30日)
- 7/25 高分子膜のガス透過メカニズムと 高分子CO2分離膜の技術動向 (2025年06月30日)
- 7/30 高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発 (2025年06月30日)
- 7/23 生成AIを用いた 戦略的規制要件対応セミナー (2025年06月30日)
- 7/28 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 材料設計、製造プロセス技術 (2025年06月30日)
- 10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と 高分子絶縁材料の高機能化 (2025年06月30日)
- 7/29 CFRP向けマトリックス樹脂の設計・開発、トレンド把握と 炭素繊維複合材料の最新技術動向 (2025年06月30日)