イベント
2/26 高分子材料(樹脂・ゴム材料)における ブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と 防止・対策技術
イベント名 | 高分子材料(樹脂・ゴム材料)における ブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と 防止・対策技術 |
---|---|
開催期間 |
2025年02月26日(水)
~ 2025年03月13日(木)
【ライブ配信】 2025年2月26日(水)10:30~16:30 【アーカイブ配信】 2025年3月13日(木)まで受付 (視聴期間:3/13~3/27) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年03月13日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
高分子材料(樹脂・ゴム材料)における
ブリードアウト&ブルーム現象の発生メカニズムの解明と
防止・対策技術
~配合添加剤、高分子材料中の成分が引き起こす
異常・劣化・変質・不良を無くしていくために~
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
樹脂・ゴム材料・ポリマー製品の劣化・変質・外観特性の低下を未然に防ぐには
ブリード・ブルーム現象の基本的な発現機構から理解してその対策を
外観特性の低下、劣化・変質の防止、外観特性の異常の原因究明、見分け方、
ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論と解析、現象の制御と活用、ブリード成分の同定とブリードアウト防止の処方
異種材料の組み合わせ、新規材料の適用に伴い、
再び増加しつつあるブリードアウト・ブルーム現象に対峙するために
樹脂・ゴム材料・ポリマー製品の劣化・変質・外観特性の低下を未然に防ぐには
ブリード・ブルーム現象の基本的な発現機構から理解してその対策を
外観特性の低下、劣化・変質の防止、外観特性の異常の原因究明、見分け方、
ブリード成分の同定と解析、分析、、、
ブリードアウト・ブルーム発生機構の理論と解析、現象の制御と活用、ブリード成分の同定とブリードアウト防止の処方
【得られる知識】
自動車産業におけるマルチマテリアル化や通信・IT業界における高速高容量通信化などの動きの中で、従来とは異なる異種材料の組み合わせや新規材料の適用が始まっており、ブリードアウト・ブルーム現象が再び注目されている。現実の材料開発の現場では、幾つかの現象が複合化されて発生することも多く、対策の立案には、系統的且つ合理的な解析が必要となる。ブリード・ブルーム現象の基本的な発現機構を理解することにより、材料・製品の開発の効率的な推進が期待できる。
【対象】
樹脂・ゴム材料開発技術者、樹脂・ゴム加工製品製造技術者
キーワード:飽和溶解度、拡散係数、相容化剤、溶解性パラメーター
講師 |
テクノリエゾン事務所 代表 今井 昭夫 氏
高分子学会フェロー
※元住友化学(株) 理事研究所長、元日本エイアンドエル(株) 代表取締役社長
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
樹脂・ゴムなど工業化された高分子材料は、素材生産、成形加工、製品保管、製品の使用など条件の異なる各種の環境下に置かれることによって、劣化・変質の危険性を孕んでいる。このような変質を防止すると同時に、性能・機能の効果的な発現のために各種の添加剤が配合されて用いられている。これらの添加剤や、高分子材料中の成分の一部は、成形条件や高分子材料本体との親和性の程度により、高分子成形品表面にまで拡散・漏出して、意図せぬ模様を発生させることがあり、外観特性の低下として嫌われる。
本講座では、この現象の発現機構およびブリード物の分析手法を解説し、他の外観特性異常との違いの見分け方とブリードアウト・ブルームの発生防止対策処方技術について紹介する。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/29 やさしく学ぶ Pythonによる化学プロセス設計の基礎と活用 (2025年07月02日)
- 7/29 技術開発・研究開発チームにおける リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 (2025年07月02日)
- 7/25 匂いセンシング&匂いの提示・調合技術の 基礎と応用および研究開発動向 (2025年06月30日)
- 7/23 目的・種類・顧客ニーズに沿った 洗浄化粧品開発時における処方設計/評価/安全性確保 (2025年06月30日)
- 7/25 高分子膜のガス透過メカニズムと 高分子CO2分離膜の技術動向 (2025年06月30日)
- 7/30 高周波対応FPC材料とFPC形成技術開発 (2025年06月30日)
- 7/23 生成AIを用いた 戦略的規制要件対応セミナー (2025年06月30日)
- 7/28 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の 材料設計、製造プロセス技術 (2025年06月30日)
- 10/23 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と 高分子絶縁材料の高機能化 (2025年06月30日)
- 7/29 CFRP向けマトリックス樹脂の設計・開発、トレンド把握と 炭素繊維複合材料の最新技術動向 (2025年06月30日)