イベント
4/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の 特性、発生機構と利用・応用展開
イベント名 | 【オンデマンド配信】 ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の 特性、発生機構と利用・応用展開 |
---|---|
開催期間 |
2025年04月28日(月)
23:59まで申込受付中 /映像時間:約3時間7分 /収録日時:2025年1月29日 (期間中は何度でも視聴可) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年04月28日(月)23時 |
お申し込み |
|
【オンデマンド配信】
ファインバブル
(マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の
特性、発生機構と利用・応用展開
~発生方法、特性・効果・機能、装置技術、測定評価、各種産業での応用・活用~
視聴期間:申込日含め10営業日(期間中は何度でも視聴可)
どのようにして発生・生成させるのか、どんな特性なのか、特性を活かして何が出来るのか
ウルトラファインバブルとマイクロバブルを産業への応用をふまえながら基礎から解説
ウルトラファインバブルとマイクロバブルを産業への応用をふまえながら基礎から解説
【得られる知識】
・長寿命・高帯電性など、ファインバブル(ウルトラファインバブルとマイクロバブル)の特性
・ウルトラファインバブルとマイクロバブルの特性を生かした利用方法と最新研究事例に関する知見
・ファインバブルの様々な発生器、測定法に関する知識
・ウルトラファインバブルとマイクロバブルの特性を生かした利用方法と最新研究事例に関する知見
・ファインバブルの様々な発生器、測定法に関する知識
【対象】
・ファインバブルを使った研究、利用の検討や実施している方
・ファインバブルについての興味を持っている方や理解を深めたい方
・ファインバブルに関する最新の研究を知りたい方
・ファインバブルについての興味を持っている方や理解を深めたい方
・ファインバブルに関する最新の研究を知りたい方
キーワード:ファインバブル、マイクロバブル、ウルトラファインバブル、超音波、洗浄、排水処理
講師 |
名古屋大学 大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 准教授 博士(工学)
安田 啓司 氏
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
微細気泡「ファインバブル」である「ウルトラファインバブル」(直径:1μm以下)と「マイクロバブル」(直径:1~100μm)について、それぞれの様々な特性、発生器の種類、測定法についてわかりやすく解説します。特にウルトラファインバブルは、水中で数か月以上安定であること、帯電性を制御できること、超音波によって生成・除去できること、水の蒸発や添加によって濃度を調節できることなどから注目を集めています。応用について「ウルトラファインバブル」では、洗浄の実用化例など最新研究を紹介します。また、「マイクロバブル」では、エマルジョンの分離などの研究を紹介します。「ファインバブル」は低環境負荷、安全、クリーン、低コストな方法なので、持続可能な社会形成に向けて今後の進展が大いに期待できます。
セミナー講演内容 |
1.マイクロバブルの基礎
1-1 マイクロバブルの特性
~上昇速度、自己加圧効果、表面電位等~
1-2 マイクロバブルの発生器
~旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等~
1-3 マイクロバブルの測定法
2.マイクロバブルの応用
2-1 着色排水の脱色
2-2 エマルジョン排水の油水分離
2-3 ハイドレートの形成促進
3.ウルトラファインバブルの基礎
3-1 ウルトラファインバブルの特性
~大きさ、濃度、表面電位、長期安定性、濃縮、表面張力等~
3-2 ウルトラファインバブルの発生器
~超音波式、旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
3-3 ウルトラファインバブルの測定法
4.ウルトラファインバブルの応用
4-1 洗浄
~無機塩の洗浄メカニズムと高速道路での実用化例~
4-2 吸着,脱着,抽出の促進
~活性炭への鉛イオン吸着,土壌からの銅イオン脱着,植物からの抽出
4-3 微粒子の合成
~金属ナノ粒子の合成、中空粒子の合成等~
1-1 マイクロバブルの特性
~上昇速度、自己加圧効果、表面電位等~
1-2 マイクロバブルの発生器
~旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等~
1-3 マイクロバブルの測定法
2.マイクロバブルの応用
2-1 着色排水の脱色
2-2 エマルジョン排水の油水分離
2-3 ハイドレートの形成促進
3.ウルトラファインバブルの基礎
3-1 ウルトラファインバブルの特性
~大きさ、濃度、表面電位、長期安定性、濃縮、表面張力等~
3-2 ウルトラファインバブルの発生器
~超音波式、旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
3-3 ウルトラファインバブルの測定法
4.ウルトラファインバブルの応用
4-1 洗浄
~無機塩の洗浄メカニズムと高速道路での実用化例~
4-2 吸着,脱着,抽出の促進
~活性炭への鉛イオン吸着,土壌からの銅イオン脱着,植物からの抽出
4-3 微粒子の合成
~金属ナノ粒子の合成、中空粒子の合成等~
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 6/11 技術者・研究者のための 時間管理・業務効率化のノウハウ (2025年04月28日)
- 6/10 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、今後の予測、ビジネスチャンス (2025年04月28日)
- 6/16 不確実性を考慮した事業性評価の実践 -NPV計算のための会計・ファイナンス基礎知識から 不確実性シミュレーションまで- (2025年04月28日)
- 6/25 医薬品 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/24 医療機器 洗浄バリデーションセミナー (2025年04月25日)
- 6/18開講 ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 〔これから対応する初級担当者にわかりやすく解説する〕 具体例で学ぶ GMP バリデーション基礎と要求事項・実施方法 (2025年04月25日)
- 6/13開講 【通信講座】技術英語のアンチパターン(べからず集)と 添削課題で学ぶ英文テクニカルライティング <解説映像付き> (2025年04月25日)
- 6/10 インクジェット 吐出信頼性向上のためのアプローチ法 (2025年04月25日)
- 5/22 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 (2025年04月25日)
- 5/30 カーボンリサイクル技術の最新研究動向 ~大気中CO2回収から液体燃料合成とその高効率利用まで~ (2025年04月25日)