イベント
4/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の 特性、発生機構と利用・応用展開
イベント名 | 【オンデマンド配信】 ファインバブル (マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の 特性、発生機構と利用・応用展開 |
---|---|
開催期間 |
2025年04月28日(月)
23:59まで申込受付中 /映像時間:約3時間7分 /収録日時:2025年1月29日 (期間中は何度でも視聴可) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年04月28日(月)23時 |
お申し込み |
|
【オンデマンド配信】
ファインバブル
(マイクロバブル/ウルトラファインバブル)の
特性、発生機構と利用・応用展開
~発生方法、特性・効果・機能、装置技術、測定評価、各種産業での応用・活用~
視聴期間:申込日含め10営業日(期間中は何度でも視聴可)
どのようにして発生・生成させるのか、どんな特性なのか、特性を活かして何が出来るのか
ウルトラファインバブルとマイクロバブルを産業への応用をふまえながら基礎から解説
ウルトラファインバブルとマイクロバブルを産業への応用をふまえながら基礎から解説
【得られる知識】
・長寿命・高帯電性など、ファインバブル(ウルトラファインバブルとマイクロバブル)の特性
・ウルトラファインバブルとマイクロバブルの特性を生かした利用方法と最新研究事例に関する知見
・ファインバブルの様々な発生器、測定法に関する知識
・ウルトラファインバブルとマイクロバブルの特性を生かした利用方法と最新研究事例に関する知見
・ファインバブルの様々な発生器、測定法に関する知識
【対象】
・ファインバブルを使った研究、利用の検討や実施している方
・ファインバブルについての興味を持っている方や理解を深めたい方
・ファインバブルに関する最新の研究を知りたい方
・ファインバブルについての興味を持っている方や理解を深めたい方
・ファインバブルに関する最新の研究を知りたい方
キーワード:ファインバブル、マイクロバブル、ウルトラファインバブル、超音波、洗浄、排水処理
講師 |
名古屋大学 大学院 工学研究科 化学システム工学専攻 准教授 博士(工学)
安田 啓司 氏
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
微細気泡「ファインバブル」である「ウルトラファインバブル」(直径:1μm以下)と「マイクロバブル」(直径:1~100μm)について、それぞれの様々な特性、発生器の種類、測定法についてわかりやすく解説します。特にウルトラファインバブルは、水中で数か月以上安定であること、帯電性を制御できること、超音波によって生成・除去できること、水の蒸発や添加によって濃度を調節できることなどから注目を集めています。応用について「ウルトラファインバブル」では、洗浄の実用化例など最新研究を紹介します。また、「マイクロバブル」では、エマルジョンの分離などの研究を紹介します。「ファインバブル」は低環境負荷、安全、クリーン、低コストな方法なので、持続可能な社会形成に向けて今後の進展が大いに期待できます。
セミナー講演内容 |
1.マイクロバブルの基礎
1-1 マイクロバブルの特性
~上昇速度、自己加圧効果、表面電位等~
1-2 マイクロバブルの発生器
~旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等~
1-3 マイクロバブルの測定法
2.マイクロバブルの応用
2-1 着色排水の脱色
2-2 エマルジョン排水の油水分離
2-3 ハイドレートの形成促進
3.ウルトラファインバブルの基礎
3-1 ウルトラファインバブルの特性
~大きさ、濃度、表面電位、長期安定性、濃縮、表面張力等~
3-2 ウルトラファインバブルの発生器
~超音波式、旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
3-3 ウルトラファインバブルの測定法
4.ウルトラファインバブルの応用
4-1 洗浄
~無機塩の洗浄メカニズムと高速道路での実用化例~
4-2 吸着,脱着,抽出の促進
~活性炭への鉛イオン吸着,土壌からの銅イオン脱着,植物からの抽出
4-3 微粒子の合成
~金属ナノ粒子の合成、中空粒子の合成等~
1-1 マイクロバブルの特性
~上昇速度、自己加圧効果、表面電位等~
1-2 マイクロバブルの発生器
~旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等~
1-3 マイクロバブルの測定法
2.マイクロバブルの応用
2-1 着色排水の脱色
2-2 エマルジョン排水の油水分離
2-3 ハイドレートの形成促進
3.ウルトラファインバブルの基礎
3-1 ウルトラファインバブルの特性
~大きさ、濃度、表面電位、長期安定性、濃縮、表面張力等~
3-2 ウルトラファインバブルの発生器
~超音波式、旋回流式、スタテックミキサー式、加圧溶解式等
3-3 ウルトラファインバブルの測定法
4.ウルトラファインバブルの応用
4-1 洗浄
~無機塩の洗浄メカニズムと高速道路での実用化例~
4-2 吸着,脱着,抽出の促進
~活性炭への鉛イオン吸着,土壌からの銅イオン脱着,植物からの抽出
4-3 微粒子の合成
~金属ナノ粒子の合成、中空粒子の合成等~
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 10/2 研究開発場面で役立つ心理学と実験法 (2025年09月17日)
- 10/7 基礎から学ぶ流体力学 (2025年09月17日)
- 10/3 新しい時代を切り開く技術の発想と実現 <実習・生成AI解説付> (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 申請をふまえCMCレギュレーション対応と CTD作成入門講座 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 〔初中級プロセス開発研究担当者にむけた〕 実際に起こった不具合や解決方法、注意点で学ぶ スケールアップ・ダウン検討および 実験計画の進め方・データのとり方、操作の簡略化 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 粘着性・粘着強さの発現メカニズムの解明・制御と 粘着・剥離挙動の観察・評価と応用 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 半導体用レジストの基礎と材料設計 および環境配慮型の新規レジスト除去技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 スプレードライ(噴霧乾燥)の 基本原理、運転管理と実用総合知識 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 リチウムイオン電池の ドライプロセスにおける材料と製造技術 (2025年09月17日)
- 9/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 次世代バイオプラスチックの開発最前線 (2025年09月17日)