製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

6/20 注射剤(凍結乾燥製剤) 内服固形剤(PTP錠剤包装) 外用軟膏剤(チューブ包装)の 製剤・包装工程の適格性評価の進め方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
医薬品・製造・GMP 医薬品・バイオ・再生医療  / 2025年05月01日 /  医療・バイオ
イベント名 注射剤(凍結乾燥製剤) 内服固形剤(PTP錠剤包装) 外用軟膏剤(チューブ包装)の 製剤・包装工程の適格性評価の進め方
開催期間 2025年06月20日(金) ~ 2025年07月04日(金)
【会場受講】2025年6月20日(金)13:00~16:30
【LIVE配信】2025年6月20日(金)13:00~16:30
【アーカイブ受講】 2025年7月4日(金)まで受付
(配信期間:7/4~7/17)
※会社・自宅にいながら受講可能です※
会場名 本セミナーは【会場受講】【Live配信受講】【Webセミナー(アーカイブ配信)受講】よりお選び頂けます
会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1 きゅりあん 第一講習室
地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html
お申し込み期限日 2025年07月04日(金)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

注射剤(凍結乾燥製剤)
内服固形剤(PTP錠剤包装)
外用軟膏剤(チューブ包装)の
製剤・包装工程の適格性評価の進め方

~注射剤/固形剤/軟膏剤のQualificationの進め方・

プロセスバリデーション実施の為の考え方~

 

受講可能な形式:【会場受講】【Live配信】or【アーカイブ配信】


【会場受講者・Live配信受講者 特典のご案内】

特典(無料)として「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。
 
★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ 

医薬品に求められる機能として、
製剤工程面からは内容物の恒常的な品質維持、
包装工程面からは内容物の品質保護や法的基準からの表示・封緘、
その他顧客指向面から使用性や利便性、調剤性、流通適性等が求められます。

本講演では、凍結乾燥注射剤と錠剤(PTP包装)及び軟膏剤(チューブ包装)を中心に適格性評価(Qualification)の実施方法を具体的に説明致します。



★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ ★ ・ 
 
♢得られる知識♢
・    注射剤/固形剤/軟膏剤のQualificationの進め方
・    PV実施に向けた必要事項の整理
・    継続的な品質保証の在り方
 
 講師
 
創包工学研究会  理事 
田村 健 氏 講師紹介


【ご経歴】
・1975年4月~2005年3月 藤沢薬品工業株式会社 生産本部
・2005年4月~2012年6月  アストラゼネカ株式会社 オペレーション本部
・2012年6月~2018年12月  日本イーライリリー株式会社 製造本部
 標準化委員会活動継続 医薬品包装標準化委員会発足(1985)時より所属
 リリー社退社に伴い企業委員から賛助会員となる。
・創包工学研究会活動継続 リリー社退社の機会に理事に就任

【業界での関連活動】
・医薬品包装標準化委員会
・創包工学研究会
 
 セミナー趣旨

 

  代表的な医薬品として凍結乾燥注射剤と固形製剤(錠剤)及びチューブ軟膏剤を中心に、医薬品に求められる機能は製剤工程面からは内容物の恒常的な品質維持、包装工程面からは内容物の品質保護や法的基準からの表示・封緘のみではなく、顧客指向面から使用性や利便性、調剤性、流通適性等が求められる。


 医薬品はこれらを考慮し最終的には「製品」全体での品質保証が重要であることを認識する必要がある。


 本講演では、凍結乾燥注射剤と錠剤(PTP包装)及び軟膏剤(チューブ包装)を中心に適格性評価(Qualification)の実施方法を具体的に説明することにより、各社でのバリデーション活動に役立てていただきたい。

 

 セミナー講演内容

 

1.    基本知識
(ア)    バリデーションに関する通知等
(イ)    ValidationとQualificationについて
(ウ)    重要工程のQualificationの進め方

2.    製剤工程、一次包装工程のQualificationの進め方とポイント
(ア)    注射剤(凍結乾燥製剤)
(イ)    内服固形剤(PTP錠剤包装)
(ウ)    外用軟膏剤(チューブ包装)

3.    二次包装工程のQualificationの進め方とポイント

4.    製造支援システム(製造用水・HVAC)のQualificationについて

5.    プロセスバリデーション(PV)に向けて

6.    継続的な改善の必要性


□ 質疑応答 □

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

 

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ