製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

10/29 臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
イベント名 臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き
開催期間 2025年10月29日(水) ~ 2025年11月13日(木)
【Live受講(ZOOM)】
2025年10月29日(水)13:00~15:30
【アーカイブ受講】2025年11月13日(木)まで受付
(配信期間:11/13~11/27)
※会社・自宅にいながら受講可能です※

【配布資料】
PDFテキスト(印刷可・編集不可)
※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。
なお、アーカイブ配信受講の場合は、配信日になります。
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2025年11月13日(木)16時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き

~適用範囲、適応外の判断、利益相反管理と安全性~

 

受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
 
【オンライン配信】
■ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
■アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)

 
▶ (改訂)臨床研究法の現状を正しく理解することによって、適切に特定臨床研究を正しく運用する

▶ 適応外についてもCRBが判断することになり、その保険請求を含めて大きな社会問題になろうとしている

◆講習会のねらい◆

・臨床研究法の改訂(2025)に関する正しい理解
・臨床研究法の改訂(2025)後の新しい手続きの理解
・臨床研究法の課題
 
 <関連書籍のご案内>※講師:樽野氏執筆 
【製本版+ebook版】
研究計画書テンプレート』
~盛り込まれるべき基本的事項と作成にあたっての留意点~
 
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

 

講師

 

 ■ 樽野 弘之 氏
  日本臨床試験学会 理事
  東京理科大学薬学部 客員教授
  公益財団法人がん研究会有明病院 審査管理部長
  株式会社CTA

【元 第一三共(株) メディカルアフェアーズ本部メディカルアフェアーズ企画部(~2021/5)】

【専門/主な業務】

臨床研究法、新倫理指針、開発、モニタリング・監査、MA,、利益相反、コンプライアンス

 

セミナー趣旨

 

 2025年5月31日以降、臨床研究法は大幅に変わったが、現在まで含めて混乱しており、統括管理者を含め正しく運用されていない。また、適応外についてもCRBが判断することになり、その保険請求を含めて大きな社会問題になろうとしている。

 

 今回、臨床研究法の現状を正しく理解することによって、適切に特定臨床研究を正しく運用し、臨床研究の推進に貢献したい。(CRB事務局の立場から話をしたい)

◆講習会のねらい◆
・臨床研究法の改訂(2025)に関する正しい理解
・臨床研究法の改訂(2025)後の新しい手続きの理解
・臨床研究法の課題

 

セミナー講演内容

 

1.臨床研究法ができた背景(臨床研究における事件)

2.臨床研究法の歴史

3.臨床研究における規制

4.臨床研究の課題とその対応

5.MA組織の現状

6.臨床研究法の改訂(2025)

7.臨床研究法の適用範囲

8.臨床研究法と関連政省令、通知、事務連絡

9.適応外の判断

10. 侵襲

11. 統括管理者

12. 利益相反管理

13. 安全性

14. その他

15. Q&A集


質疑応答

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ