イベント
イベント名 | 研究開発・生産技術部門の現場が主導する 実践的リスキリングと学習・指導支援 |
---|---|
開催期間 |
2025年12月16日(火)
~ 2026年01月20日(火)
【Live配信】2025年12月16日(火)10:30~15:30 【アーカイブ配信】2026年1月20日(火)まで受付 (視聴期間:1/20(火)~2/2(月)) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 PDFデータ(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、S&T会員のマイページよりダウンロード可となります。 ※アーカイブ配信受講の場合は配信開始日からダウンロード可となります。 |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2026年01月20日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
研究開発・生産技術部門の現場が主導する
実践的リスキリングと学習・指導支援
業務・スキルの棚卸とスキルマップ活用、資格取得の動機付けと合格のコツ
~更なるリスキリング/アップスキリングの推進に~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】
【オンライン配信】
ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)
”研究開発・生産製造の現場が主導”するリスキリング の具体的な進め方。
<こんな方にオススメ>
部門やチームのマネジメント業務を行う方は勿論、
自らの不足技能を振り返って更なるスキルアップを図りたい方、
資格取得を促されているが、必要性は認識しているものの、ハードルを感じている方などに。
<お役立ちPOINT>
★必要な技能等を洗い出すために「業務の棚卸」「スキルの棚卸」を行い、
現場ニーズとの乖離を避けながら、実務に必要な知識&技能の効率的な確保を支援。
★必要資格を誰に取得してもらうか?、部門やチームとして知識や技能が薄い部分の補填、
定量的な自己評価、給与や賞与の評価への連動など、現場主体の「スキルマップ」活用例も紹介
★資格取得の難所「モチベーション管理」に活用いただきたい知見の数々。
勉強を挫折しないコツ、難関資格突破に共通するノウハウを「資格王」が伝授。
自分自身は勿論、部下・新入社員への指導にもお役立てください。
★話題の「ディープラーニング検定(G検定&E資格)」、技術系国家資格の最高峰とも言われる「技術士」、
単なる言語スキルではなく、専門性・国際性・思考力に直結する「英語」に強い講師。
これまでに講師が取得した資格の概要や所感を通じて、同資格取得の参考に。
講師 |
第1部
「自社業務・技能の棚卸とリスキリング促進のためのスキルマップ作成・活用法」
ピコシステム(株) 参与 眞部 誠一郎 氏
【専門】 ITインフラ構築、セキュリティ・インフラに関するコンサルティング
第2部
「リスキリング推進のための資格取得戦略とモチベーション管理」
(株)エンジニアリングサムライ 代表取締役 坂東 大輔 氏
【専門】 UX、IoT、ローカライズ(技術翻訳)、オフショア開発(ブリッジSE) など
「リスキリング推進のための資格取得戦略とモチベーション管理」
(株)エンジニアリングサムライ 代表取締役 坂東 大輔 氏
【専門】 UX、IoT、ローカライズ(技術翻訳)、オフショア開発(ブリッジSE) など
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 (2025年10月23日)
- 12/11 シランカップリング剤の反応機構と 選定・活用のポイント、最新情報 (2025年10月23日)
- 12/16 研究開発・生産技術部門の現場が主導する 実践的リスキリングと学習・指導支援 (2025年10月23日)
- 12/16 バイオ医薬品・ウイルスベクター・遺伝子治療薬における 超遠心分析の基礎と 品質評価における具体的な分析検討方法 (2025年10月23日)
- 12/19 二軸スクリュ押出機を用いた リアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ (2025年10月23日)
- 12/15 中小規模組織(企業)における 責任役員(上級経営陣)へのGMP、GQP教育方法と 法令順守体制の整備 (2025年10月23日)
- 12/18 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング (2025年10月23日)
- 12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 (2025年10月23日)
- 12/16 【防爆の基礎知識】 火災・爆発の未然防止にむけた 火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 (2025年10月23日)
- 12/12 高分子技術者のためのレオロジー 【入門と活用】 (2025年10月23日)