製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー

イベント

  • 6/29 日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発/治験薬対応とCMC申請資料(日本申請用の資料)作成

    医薬品 品質・分析・CMC薬事・製剤 医薬品 製造・GMP  / 2023年04月06日 /  医療・バイオ
    イベント名 日本特有の要求対応をふまえた 海外導入品のCMC開発/治験薬対応と CMC申請資料(日本申請用の資料)作成
    開催期間 2023年06月29日(木) ~ 2023年07月07日(金)
    【Live配信】 2023年6月29日(木) 13:00~16:30
    【アーカイブ配信】 2023年7月7日(金) まで受付(配信期間:7/7~7/21)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】または【アーカイブ配信受講】が選べます。
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年07月07日(金)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    日本特有の要求対応をふまえた海外導入品のCMC開発/治験薬対応とCMC申請資料(日本申請用の資料)作成~海外におけるCMC資料をいつどのように日本用の申請資料に仕立てていくか~ 受講可能な形式:【Live配信】or【ア…
  • 6/30 カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向

    エネルギー・環境・機械 蓄電池・発電デバイス  / 2023年04月06日 /  環境 エネルギー
    イベント名 カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向
    開催期間 2023年06月30日(金)
    13:00~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    【アーカイブの視聴期間】
    終了翌営業日から7日間 2023年7月3日(月)~7月9日(日) を予定
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年06月30日(金)13時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向 ~高温蓄熱技術と新材料の応用~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ高温熱源回収に向けた潜熱蓄熱材料の開発に取り組んでいる講師が教え…
  • 7/13《GxP適合》クラウドのCSV実践セミナー

    医薬品・製造・GMP 医療機器・開発・薬事・製造  / 2023年04月05日 /  医療・バイオ
    イベント名 《GxP適合》 クラウドのCSV実践セミナー SaaSのバリデーションと IaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価
    開催期間 2023年07月13日(木)
    10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年07月13日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    《GxP適合》クラウドのCSV実践セミナーSaaSのバリデーションとIaaS/PaaSクラウド基盤の適格性評価~オンプレミスとなにが違うのか~~GMP省令改正とデータインテグリティが求める要件を踏まえ~クラウド基盤の適格性…
  • 5/26 摩擦振動(スティックスリップ)の基礎知識と振動・異音の抑制

    機械  / 2023年04月04日 /  自動車 産業機械機器
    イベント名 タイトル
    開催期間 2023年05月26日(金) ~ 2023年06月05日(月)
    【Live配信】 2023年5月26日(金) 10:30~16:30
    【アーカイブ受講】 2023年6月5日(月)まで受付(配信期間:6/5~6/18)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年06月05日(月)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    摩擦振動(スティックスリップ)の基礎知識と振動・異音の抑制 ~なぜ振動・異音は発生するのか、どこまで抑制・防止できるのか~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ振動や異音の対策でお困りの方…
  • 5/30 高分子複合材料設計に活用する レオロジーの基礎と制御

    イベント名 タイトル
    開催期間 2023年05月30日(火) ~ 2023年06月07日(水)
    【Live配信】 2023年5月30日(火) 13:00~16:30
    【アーカイブ受講】 2023年6月7日(水)まで受付(配信期間:6/7~6/20)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年06月07日(水)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    高分子複合材料設計に活用するレオロジーの基礎と制御 ~複合化に関わるメカニズムとレオロジー物性との関係~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみブレンド、アロイ、分散系・・・複合化・混合を…
  • 4/27 ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の 高効率化・高耐久性化と今後の展望

    エネルギー・環境・機械 蓄電池・発電デバイス 電気・電子・半導体・通信  / 2023年04月03日 /  環境 エネルギー 先端技術
    イベント名 ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の 高効率化・高耐久性化と今後の展望
    開催期間 2023年04月27日(木)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】2023年4月27日(木) 13:00~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年04月27日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の高効率化・高耐久性化と今後の展望 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ 低コストで高いエネルギー変換効率を示すペロブスカイト太陽電池!最新動向を学…
  • 7/14 知っておきたい臨床研究法の基礎・実施の留意点と改正・最近の話題 (製薬企業及び医療機関に所属した立場から)

    イベント名 知っておきたい 臨床研究法の基礎・実施の留意点と改正・最近の話題 (製薬企業及び医療機関に所属した立場から)
    開催期間 2023年07月14日(金) ~ 2023年07月21日(金)
    【Live配信】 2023年7月14日(金) 13:00~15:30
    【アーカイブ受講】 2023年7月21日(金)まで受付(配信期間:7/21~8/3)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年07月21日(金)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    知っておきたい臨床研究法の基礎・実施の留意点と改正・最近の話題(製薬企業及び医療機関に所属した立場から)~手続きの簡素化、CRBの更新基準、jRCT、電磁化、新しいカテゴリー(企業主導研究)など~ 受講可能な形…
  • 4/25 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法

    基盤技術・材料共通技術 表面科学:接着・コーティング 生産:製造プロセス・化学工学  / 2023年04月02日 /  化学・樹脂 電子・半導体 試験・分析・測定
    イベント名 めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法
    開催期間 2023年04月25日(火)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】2023年4月26日(水)~5月2日(火)まで
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年04月25日(火)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    めっき膜の密着性改善・剥離対策の考え方と分析・解析手法 ■素材から見ためっき皮膜の密着性■ ■めっき皮膜の密着性確保の指針■■密着性の評価方法■ ■無電解Niめっき膜の剥離対策と密着性の改善■■計算機科学…
  • 4/19 ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策

    基盤技術・材料共通技術 表面科学:接着・コーティング 生産:製造プロセス・化学工学  / 2023年04月02日 /  化学・樹脂 電子・半導体 試験・分析・測定
    イベント名 ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策
    開催期間 2023年04月19日(水)
    13:00~16:30
    【アーカイブの視聴期間】2023年4月20日(木)~4月26日(水)まで
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年04月19日(水)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    ダイ塗布プロセスの欠陥メカニズム・課題と対策 ~代表的な8種の塗布欠陥の発生メカニズムと対策・対応力を養う~リビング・空気同伴・レベリング・段ムラ・風ムラ・ウィーピングとリブレット・スジ・ハジキ 受講可…
  • 4/27 『振動工学 入門』 ~振動現象の本質を理解する~

    エネルギー・環境・機械 基盤技術・材料共通技術 自動車技術  / 2023年04月01日 /  自動車 化学・樹脂 電子・半導体
    イベント名 『振動工学 入門』 ~振動現象の本質を理解する~
    開催期間 2023年04月27日(木)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】2023年4月28日(金)~5月4日(木)まで
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年04月27日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    <構造物の動的な設計や振動対策を適切に行うための>『振動工学 入門』~振動現象の本質を理解する~~振動低減・高減衰への考え方を学ぶ~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ 外力とは? 質…
サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ