イベント検索
2025年6月11日に開催中のイベント一覧
- 5/22,28 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース
-
開催日 2025/5/22~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオ医薬品 原薬製造工程・セルバンク管理/申請コース ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼ 【Aコース】 5/22開催 ≫ バイオ医薬品・再生医療等製品における国内外の規制当局の考え方をふまえたセルバンク管理と申請資料への記載方法 【Bコース】 5/28開催 ≫ バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD記載の留意点...
- 5/26 パテントマップの作成と 研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用
-
開催日 2025/5/26~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 パテントマップの作成と研究開発テーマの発掘、アイデア創出への活用 ~研究開発で本当に役立つパテントマップの作成とその活用方法~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 技術情報としての特許情報のグルーピングと体系的なまとめ方関連特許群の全体像と中身を俯瞰するパテントマップの作成方法参入障壁と特許網構築への活用これまでパテントマップに関わってなかった方、 ...
- 5/26 高分子材料における 結晶化プロセスの基礎、構造形成と その制御および構造解析技術
-
開催日 2025/5/26~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 高分子材料における結晶化プロセスの基礎、構造形成とその制御および構造解析技術 ~高分子材料の結晶化過程、構造形成では何が起こっているのか~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 結晶性高分子、高分子結晶の解明に迫るための各アプローチと 目的に応じた解析手法の使い分け 物性との関わりが深い分子構造の規則性、温度条件、 配向条件はどのように構造形成につながるの...
- 5/28 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する 承認申請書/CTD記載の留意点
-
開催日 2025/5/28~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオ医薬品の原薬製造工程に関する承認申請書/CTD記載の留意点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━複雑な要素を如何にして簡略化し承認申請書/CTD中に落し込むか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━~重要品質特性・重要工程の設定とCTD記載要領~~各セルバンクの製造、試験及び保存方法~~バイオ医薬品の安全性確保の為の原材料の管理方法...
- 5/28 バイオ医薬品のQC業務に 絶対必要なタンパク質分析技術の基礎とスキル
-
開催日 2025/5/28~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオ医薬品のQC業務に絶対必要なタンパク質分析技術の基礎とスキル 【タンパク質科学の学術的基礎と品質管理の実務や規制対応】~なぜ、いつ、なにを、どのように分析するべきか~~タンパク質の分析技術適用例と特性評価~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ バイオ医薬品の分析は、その候補物質の探索から、原薬/製剤の開発、製造、保管、運搬に至るあらゆる...
- 5/28 ラボでの電子実験ノート管理・運用における 経験からわかった 製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決と DXの進め方
-
開催日 2025/5/28~2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ラボでの電子実験ノート管理・運用における経験からわかった製造や研究開発部門での電子情報管理の問題点・解決とDXの進め方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━DI対応・LIMS/ELNの活用・ペーパーレス化・AI活用を見越したDX━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ...
- 6/11 技術者・研究者のための 時間管理・業務効率化のノウハウ
-
開催日 2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 技術者・研究者のための時間管理・業務効率化のノウハウ タスク管理の基本と応用、時間管理術、段取りの極意、ムダの削減、業務の選択術など。明日から活用できる実践的なスキルを習得! 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 限られた時間の中で成果を生み出すための「段取り」「時間管理」「業務効率化」の 実践的なスキル・ノウハウを習得できるセミナーです! 技術者・研...
- 6/11 半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術および アドバンスドパッケージにおける封止技術の動向
-
開催日 2025/6/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術およびアドバンスドパッケージにおける封止技術の動向 ~基本技術 : 成形工程や封止材料の原料・組成・製法・材料設計について~~先端技術 : 大面積封止や積層チップ封止など新たな封止・材料技術について~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付き)】 ●先端半導体パッケージの開発が進展する中、封止プロセスや封止材料への要求も変化。...
- 5/27 分子シミュレーションの基礎と 高分子材料の研究・開発の効率化への展開
-
開催日 2025/5/27~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 ~高分子のモデリング手法、計算方法、分子構造形成のシミュレーション技術~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 高分子材料関連の研究開発を効率的、効果的にする計算科学とモデリング方法、 シミュレーション技術 高分子のもつ階層構造の形成機構を明らかにして、高分子材料開発へとつなげるには 樹...
- 5/27 研究開発・技術部門が行う 情報収集とそのセオリー、ノウハウ
-
開催日 2025/5/27~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 研究開発・技術部門が行う情報収集とそのセオリー、ノウハウ ~成功している企業の情報収集活動には確固たるセオリーがあった~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 2025年度を幸先よくスタートするための情報収集活動を技術情報は得意だが市場情報を集めるのはどうも…という方は是非 特に新市場を見る場合にどういう視点の置き方をすべきなのか、 そもそ...
- 5/27 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策
-
開催日 2025/5/27~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 半導体洗浄の基礎と要点、困ったときの対策 ■半導体洗浄の基礎と洗浄機内の流れ・反応および洗浄法の評価方法■■基礎現象・要点から困った時の対策まで。半導体洗浄を直感的理解する!■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ【半導体産業応援キャンペーン対象セミナー】3名以上のお申込みでさらにおトク ★ 半導体洗浄の全般がわかる!半導体以外のプロセス技術者にも参...
- 5/27 電解加工技術の基礎と応用
-
開催日 2025/5/27~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 電解加工技術の基礎と応用 ~難削材の加工、材料・部品製造とその精度向上に向けて~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 既に電解加工を行っている方はもちろん、 あらたな加工法として電解加工の導入を検討される方も是非 加工が困難な材質を直接接触せずに加工が可能、 複雑な形状と滑らかな表面を有する材料・部品を製造できる 欠点・不具合への対応もふまえながら...
- 5/27 FT-IRによる異物分析
-
開催日 2025/5/27~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 FT-IRによる異物分析 ~異物の発生から問題解決まで事例・実例を用いて解説~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ FT-IRの基礎的な知識を得て、効率的で的確な異物分析を 異物の収集方法、確認できる情報、FT-IRの測定方法、解析方法、、、 FT-IRのメリット/デメリットとちょっとしたコツ どんな情報が得られるのか、測定での約束事、やってはいけないこ...
- 5/29 粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御
-
開催日 2025/5/29~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 ~どうすれば粉粒体の充填性・流動性を向上できるのか?~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 粒子径分布や粒子形状、表面状態は充填性・流動性へどのような影響を与えているだろうか?充填性や流動性を良くするには粒子径分布や粒子形状、表面状態を どのように制御すれば良いのだろうか? モデル計算結果...
- 5/29 IPランドスケープによる 戦略的な知財分析・活用のすすめ方
-
開催日 2025/5/29~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 IPランドスケープによる戦略的な知財分析・活用のすすめ方 ~パテントマップに基づいた将来展望と知財戦略を立案・実践する方法~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ IPランドスケープの実践をパテントマップの視点からアプローチIPランドスケープで市場・技術・特許を調査分析し、 パテントマップで自社の現状と将来の目標とのギャップを明らかにしそのギャップを埋め...
- 5/29 音響メタマテリアルの 基礎工学と研究開発の動向
-
開催日 2025/5/29~2025/6/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 音響メタマテリアルの基礎工学と研究開発の動向 ~軽量で遮音・防音・防震性能を得るために~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 「音響メタマテリアル」の基本とメカニズム、効果、設計、開発事例あらゆる分野において振動や騒音等の音や揺れを制御したい方は是非 音響メタマテリアルの基礎理論、音響学の基礎理論、そして近年の研究開発の状況、、、従来材料では不可能だった...
- 5/28 クリーンルームの 作業員教育、設備・備品の管理・運用と クリーン化のノウハウ
-
開催日 2025/5/28~2025/6/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 クリーンルームの作業員教育、設備・備品の管理・運用とクリーン化のノウハウ ~作業員・管理責任者・教育担当者が知っておくべきやるべきこと、やってはいけないこと~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ クリーン化技術の基本と対策技術、維持・運用管理の基本と応用、 具体的なクリーン化技術の方法、清掃の基本、、、「今の管理手法でいいのだろうか」という不安をお持ち...
- 5/30 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順と アラート・アクションレベル設定の妥当性および 汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点
-
開催日 2025/5/30~2025/6/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 環境モニタリングにおけるポイント設定根拠・手順とアラート・アクションレベル設定の妥当性および汚染管理戦略に従ったSOP記載事項/作成上の留意点 「アラートレベル・アクションレベル基準値設定方法/管理方法/見直し(傾向分析)」「環境モニタリングに関する逸脱事例とその対応方法」 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 環境モニタリングは汚染管理戦略に基づき設計...
- 5/30 PV領域におけるQMSの本質と 役割、導入・運用管理のポイント
-
開催日 2025/5/30~2025/6/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 PV領域におけるQMSの本質と役割、導入・運用管理のポイント ~「やっているつもり」「やったつもり」「できているつもり」の防止~~導入(目標設定と計画・評価/リスクアセスメント、リスク対策など)のポイント~~運用(モニタリング/CAPA/マネジメントレビューなど)のポイント~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ PV領域においてQMSは義務やコストとし...
- 5/30 においの基礎知識、メカニズムと 目的に応じた測定・評価方法
-
開催日 2025/5/30~2025/6/16 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 においの基礎知識、メカニズムと目的に応じた測定・評価方法 ~においの数値化、測定・評価手法の長所・短所、留意点、使い分け方~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ においの特徴、人がにおいを感じるメカニズム等のにおいの基礎知識から解説 においを数値化する代表的方法である成分濃度表示法(機器測定法)と嗅覚測定法とは専門外や初学者の方々にもわかりやすく解説 ...