クオルテックは、5月22日(水)〜24日(金)にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」に出展します。
同展示会は、自動車業界の第一線で活躍する技術者・研究者のための自動車技術の専門展です。
「くるまの進化から、未来社会がやってくる ―車載部品の試験・評価から故障解析まで―」をテーマに、最新の信頼性評価、分析技術を紹介します。
クオルテックでは、信頼性試験、試料作製、分析・故障解析、再現実験による改善提案まで「トータル・クオリティ・ソリューション」を提供。
安全と安心を支える製品の、開発スピードアップに貢献します。
【主な出展物】
●パワーサイクル試験装置
パワー半導体の材料や試験仕様に応じて100種以上の制御方法を有しています。
主な特徴は、
1)試験中にデバイスが劣化・破壊する場合、前兆を検知して破壊原因を特定できる。
2)新開発のデバイスやモジュールでも、特性に応じた制御ができる。
3)複数のデバイスを同時に試験可能で試験効率が良い。
などになります。ユーザー様のご希望の仕様に合わせてカスタマイズも可能となっております。
●断面研磨サンプル
観察目的に合わせた多種多様な断面サンプルを展示します。
大型電子部品や機構部品のカット、700mm角にもなる大型サイズの断面研磨も可能です。
部品構造の観察、設計精度の確認、破損状況観察など、解析用途に合わせた対応が可能で、
マイクロメーターレベルのクラックや剥離などの不良調査にも有効です。
●「プラズマFIB-SEM」による観察技術のご紹介
3Dパッケージの故障解析や、広い領域のFIB加工など様々なニーズに対応することが可能です。
Xeを用いたプラズマFIBなので、短時間で大面積の加工が可能。
また、FE-SEMを搭載しており、加工しながら断面像を確認することで、微小な不良箇所を見逃しません。
(設備の展示はございません)
●高分解能CT装置「FF35 CT」
225kV+190kVの出力を備え、高分解能を実現した装置を導入しました。
2台のX線管により、微細部品から中程度のサイズの試料まで、スピーディに3D断面画像が得られます。
さらに精密計測にも対応します。
(設備の展示はございません。クオルテック名古屋品質技術センターに導入。)
【展示会詳細】
●開催日時:
2019年5月22日(水)・23日(木)10:00〜18:00、24日(金)10:00〜17:00
●会場:パシフィコ横浜・展示ホール
●弊社ブース:小間番号53
※ご来場に際しましては、下記の展示会公式サイトをご確認ください。
▶人とくるまのテクノロジー展公式サイト
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 実装基板のはんだ接合などに短時間で温度変化を与える「気槽式冷熱衝撃試験」 (2023年11月28日)
- 車載電装品や電子機器の結露による絶縁劣化や腐食について、急激な温湿度変化により試験を行います。 (2023年11月14日)
- サンプルの急激な温度変化について、耐性を安定的に評価します。 (2023年10月31日)
- 【新規導入】ラマン分光光度計を用いた、サンプルの分子構造や結晶性に関する調査が可能になりました。 (2023年10月17日)
- 樹脂や金属の材料特性を、熱分析によって評価いたします。 (2023年10月03日)