「微細加工」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「微細加工」に関するページ
-
概要パワーサイクル試験は、デバイスへの通電電流による発熱によりTj(半導体チップ温度)が一定の温度変化を繰り返した際の熱ストレスに対し、その耐久性を確認する試験です。パワーサイクル試験では半導体に通電する…
-
クオルテック技術便覧とは、弊社が展開しているサービスを網羅した冊子です。総ページ数は750ページとなり、さまざまな事例等を図解や画像を交えて解説しています。さらにエンジニアのための技術資料を、付録として…
-
クオルテックの独自技術である、レーザ/めっき技術の応用として12GHz帯でのバンドパスフィルタをテフロン板上に試作しました。特性は予想以上であり、高周波特性に優れた回路形成が実現できました。 ■設計仕様/シ…
-
レーザ加工と特殊な表面処理を組合せることで、難めっき材料にめっきを密着させる技術を開発いたしました。特殊材料にめっきでパターン形成することにより、高周波領域で用いられるさまざまな基材を用いて、アンテナ…
-
フェムト秒レーザでの加工は非熱的加工となり、被加工物に対して熱影響の少ない(無い)加工が可能となります。 ■フェムト秒レーザの特長 ●1フェムト秒は1fsと記載し、1×10-15秒、つまり1000兆分の1秒のことです。…
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 小口製品にもCO2レーザを使用した外形加工が可能です。 (2023年09月19日)
- プリント基板のコア材等の特殊加工に用いられる「ダイレクトXビア」 (2023年09月05日)
- 異型ザグリ等特殊加工においても、ノウハウの蓄積があります。 (2023年08月22日)
- 金型作成不要なCO2レーザ加工により、両面テープを精度よく加工できます。 (2023年08月08日)
- 高速化・高精度化・小径化が可能となったCO2ダイレクト加工により、微細な穴加工が実現できます。 (2023年07月25日)