「研究開発」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「研究開発」に関するページ
-
AI画像解析により、はんだ接合部のボイド検査が短時間で可能に! 画像検査を人手に頼っていませんか? はんだ接合部の検査の現場では、ボイドやクラックを人手で一つ一つ検査している場合が少なくありません。 従来…
-
SGSクオルテックでは、最新の国際規制情報や関係法令をご提供します。
SGSクオルテックでは、最新の国際規制情報や関係法令をご提供します。 SGSクオルテックは各国に広がるネットワークを駆使し、お客様が必要とする最新の国際規制情報をご提供し、世界市場への上市をサポートいたしま… -
概要パワーサイクル試験は、デバイスへの通電電流による発熱によりTj(半導体チップ温度)が一定の温度変化を繰り返した際の熱ストレスに対し、その耐久性を確認する試験です。パワーサイクル試験では半導体に通電する…
-
クオルテック技術便覧とは、弊社が展開しているサービスを網羅した冊子です。総ページ数は750ページとなり、さまざまな事例等を図解や画像を交えて解説しています。さらにエンジニアのための技術資料を、付録として…
-
■概 要耐候性試験は太陽光、温湿度、降雨、結露などの屋外または屋内の劣化因子を人工的に再現し、その環境に暴露した製品、材料の劣化を加速促進させる試験です。キセノンアークランプは試験材料を自然太陽光に暴…
-
■概 要 ガスをカラム中に通し、カラム内を通過する時間で分離するGC(ガスクロマトグラフ)に、試料の分子量を検出するMS(マススペクトロメトリー)を検出器として使用する装置です。 液体や固体試料からのガス化成分…
-
■概 要 HPLC で分離された溶出成分はインターフェースでイオン化され、MS/MSに導入されます。イオン化法には、エレクトロスプレーイオン化法(ESI)、大気圧化学イオン化法(APCO)、デュアルイオンソース(DUIS)があり…
-
■概 要耐候性試験は太陽光、温湿度、降雨、結露などの屋外または屋内の劣化因子を人工的に再現し、その環境に暴露した製品、材料の劣化を加速促進させる試験です。キセノンアークランプは試験材料を自然太陽光に暴…
-
【装置開発】試験のプロが考えた、パワーサイクル試験機・K-factor測定器
■概 要 クオルテックでは、二年間で約100種類以上のパワーサイクル試験を受託。この間に蓄積されたノウハウを活かした、パワーサイクル試験機およびK-factor測定器を開発、製造、販売しています。 ■開発設計者にと… -
試験のプロが考えたカスタムメイドパワーサイクル試験機・K-factor専用測定器
■概 要 クオルテックでは、二年間でおよそ100種類以上のパワーサイクル試験を受託しており、この間に蓄積されたノウハウを活かしたパワーサイクル試験装置およびK-factor専用測定器を開発、製造、販売することにな… -
■概 要 振動試験とは、使用環境における振動と温度および湿度に供試品が耐えうるかどうかを確認する試験です。特に自動車エンジンルームの環境はこの3条件が共に非常に厳しいため、この試験が必須になっています。 …
-
金属産業新聞に自社開発のめっき液「クオルニック」の記事が掲載されました
2018年1月15日発行の金属産業新聞に、自社開発の高耐食性無電解Ni-Pめっき液「クオルニック」の記事が掲載されました。「クオルニック」は各種耐酸性に優れる自社開発のNi-Pめっき液で、スーパーステンレスをも上回… -
イベント名 機能性コーティングフェア2017 開催期間 2017年12月05日(火)
10:00-17:30会場名 マイドームおおさか2F、3F ブース番号 63 会場の住所 大阪府大阪市中央区本町橋2番5号
「機能性コーティングフェア2017」に出展 株式会社クオルテックは、12月5日(火)にマイドームおおさかで開催される「機能性コーティングフェア2017」に出展します。同展示会は、ものづくりには欠かせない「コーティン… -
【二次電池】世界一広い電位窓を持つ水系キャパシタ(Qualtec Hydro-Capacitor)
■概 要 キャパシタの電解液として、水溶液は、電気化学的特性と安全性において、非水溶媒より遥かに優れています。問題は水溶液における狭い電位窓(水の分解電位)で、これまで2.2V程度が上限でした。そのため、水系… -
■概 要 フェムト秒レーザは、極限に短い時間だけ光るレーザです。「フェムト秒」とは10の-15乗(1000兆分の1)秒のことです。光は1秒間に地球を7周半進みますが、そんな光も1フェムト秒では0.3μmしか進むことができ…
-
【有機EL研究】有機材料、発光素子、薄膜/半導体の測定、分析装置を導入。
有機材料、発光素子、薄膜・半導体の測定、分析装置を導入しました。 非接触・非破壊で、仕事関数、イオン化ポテンシャル、バンドギャップ、透過・吸収波長、蛍光発光特性、膜厚・光学定数を計測できます。 ① 顕微… -
有機EL成膜装置を新規導入しました。 2016年12月15日導入 EL材料特性検討、EL素子の作製、ELプロセスの研究・開発・検証が 可能です。 本装置は、高真空雰囲気にて基板表面に有機材料および金属材料を 連続的に…
-
多数のデバイスを同時に試験ができる高性能なパワーサイクル試験機「パワーステーションPS101」を開発! あらゆるパワー半導体のチップ温度をリアルタイムで測定多数のデバイスを同時に試験できる破壊原因を特…
-
長年培った技術を基に、表面処理技術の研究開発を推進しています。市場ニーズを積極的に取り入れて、課題解決につながる新工法・新技術を独自開発するとともに、大学・公的研究機関や企業との共同研究にも積極的に取…
-
活物質に金属を使用しない二次電池(9月25日付け日刊工業新聞に記事掲載)
9月25日付けの日刊工業新聞に、活物質に金属を使用しない二次電池開発の記事が掲載されました。弊社と東京工業大学原子炉工学研究所との共同開発で、負極の活物質にリン酸、正極に亜硝酸、といずれも豊富に存在する…
- 1
- サイト内検索
- クオルテック公式サイト
- 新着ページ
-
- 加工対象物を選ばない新工法「レーザデスミア」 (2024年06月11日)
- 基板の実装不良における様々な観察事例④(はんだボール) (2024年05月28日)
- 基板の実装不良における様々な観察事例③(未溶融) (2024年05月14日)
- PY(パイロライザー)による熱抽出・熱分解GC/MS (2024年04月30日)
- 基板の実装不良における様々な観察事例②(基板要因) (2024年04月16日)