イベント
10/23、11/20 「US DMF」「EU ASMF/CE」「Canadian Health MF」作成・当局査察対応コース
イベント名 | 「US DMF」「EU ASMF/CE」「Canadian Health MF」作成・当局査察対応コース |
---|---|
開催期間 |
2023年10月23日(月)
~ 2023年11月20日(月)
Aコース 【Live配信受講】 2023年10月23日(月)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2023年11月1日(水) まで受付 (配信期間:11/1~11/15) Bコース 【Live配信受講】 2023年11月20日(月) 13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2023年11月30日(木) まで受付 (配信期間:11/30~12/13) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2023年10月23日(月)13時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
「US DMF」「EU ASMF/CE」
「Canadian Health MF」
作成・当局査察対応コース
【Aコース:US DMF・当局査察】 【Bコース:EU ASMF/CEP・当局査察+カナダMF】
(A or Bコース選択受講可)
【Aコース:US DMF・当局査察】 10/23開催
●『US DMFの各タイプの特徴と作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法及びFDA査察との関係』 【Bコース:EU ASMF/CEP・当局査察+カナダMF】 11/20開催 ●『EU ASMF/CEP の違い・特徴・作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法及びMA/EDQM査察との関係』 ●『Canadian Health MFの特徴・作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法』 |
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】
- US DMFの原則論とFDA DMFの作成方法及び登録・変更・更新・LOA申請方法及びDMF とFDA査察対応
- EU ASMF/CEPの違いとそれぞれの作成方法及び登録・変更・更新・LOA申請方法及びASMF/CEP と
EMA/EDQM査察対応 - Canadian Health MFの作成方法及び登録・変更・更新・LOA申請方法
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
(株)ファーマ・アソシエイト CEO 宮原 匠一郎 氏 ≫【講師紹介】
[主な業務/専門]
・DMF(FDA,EMA),MF(PMDA),SMF(PIC/S)等の規制当局への提出書類作成,提出,登録,変更,維持
・適用される薬事関連規制(USA,EU,日本)及び対応方法の明確化
・当局(FDA,EMA)監査への準備,対応
・お客様への模擬監査,サプライヤーへの監査(GMP,ISO)の代行
セミナー講演内容 |
【Aコース:US DMF・当局査察】 10/23開催 |
『US DMFの各タイプの特徴と作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法及びFDA査察との関係』 |
[趣旨] US DMFの各タイプ(Type I,II,III,IV,V)とGeneric対応、CDER/CBER対応の違いと注意点を把握し適切なDMFの作成・登録ができるようにする。またeCTD/eSubmissionの仕組みを理解する。合わせてFDA 査察に向けてのDMF留意点を学ぶ。 |
[講演内容] 1.DMFとは 1.1. 医薬品事業とDMF 1.2. DMFの仕組み 1.3. 登録手順 1.4. 変更・更新・LOA・照会等 1.5. 各国DMFの特徴 2.US DMF 2.1. 特徴と概要 2.2. タイプ 2.3. 登録・変更・更新・LOA・照会等 2.4. Generic対応 2.5. CBER対応 3.eCTD/eSubmission 3.1. eCTD/eSubmission 概要 3.2. eCTDの基本 3.3. 作成から送信までのスケジュール(弊社の場合) 3.4. FDA/DMF M1 の構成と作成ポイント 3.5. M2/M3 作成事例 4.DMFと査察 4.1. FDA 査察概要 4.2. DMF 査察対応 □質疑応答□ |
【Bコース:EU ASMF/CEP・当局査察+カナダMF】 11/20開催 |
『EU ASMF/CEP の違い・特徴・作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法及びMA/EDQM査察との関係』 『Canadian Health MFの特徴・作成方法と登録・変更・更新・LOA申請方法』 |
[趣旨] EU ASMF/CEPの違いと注意点を把握し適切なASMF/CEP の作成・登録ができるようにする。合わせてEMA/EDQM 査察に向けてのASMF/CEP 留意点を学ぶ。またCanadian Health MFについてUSA DMFとの違いを把握し作成・登録ができるようにする。またそれぞれのeCTD/eSubmissionの仕組みを理解する。 |
[講演内容] 1.DMFとは 1.1. 医薬品事業とDMF 1.2. DMFの仕組み 1.3. 登録手順 1.4. 変更・更新・LOA・照会等 1.5. 各国DMFの特徴 1.6. eCTD/eSubmission 2.EU ASMF/CEP 2.1. 特徴と概要 2.2. ASMF 2.3. CEP 2.4. ASMF/CEPとEMA/EDQM査察 3.Canadian Health MF 3.1. 特徴と概要 3.2. タイプ 3.3. 登録・変更・更新・LOA・照会等 □質疑応答□ |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 4/21 常温型フッ素コーティングによる 防湿・絶縁・耐酸・撥水・撥油・離型技術と PFAS規制 (2025年03月14日)
- 4/21 光学薄膜技術の総合知識と最新動向 (2025年03月14日)
- 4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した 「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 【損失関数の基礎と応用】 (2025年03月14日)
- 4/2開講 ≪解説動画9時間で学ぶeラーニング講座≫ Excelを使った乾燥技術の評価実例とトラブル対策 -乾燥技術のすべて。2025- (2025年03月14日)
- 4/24 【医薬品】 プロセスバリデーションセミナー (2025年03月14日)
- 4/23 【医療機器】 プロセスバリデーションセミナー (2025年03月14日)
- 4/25 医薬品製造業者における 原材料・供給者管理と外部委託の際の留意点 (2025年03月14日)
- 4/25 ゴム材料における摩擦・摩耗現象の理解と 制御・対処に必要な基礎知識 ~ゴム材料で発生するトライボロジーの諸問題の解決を目 (2025年03月14日)
- 4/21開講 【通信講座】化学プロセスにおける コスト・設備投資試算/事業採算性検討入門 (2025年03月14日)
- 4/28まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 メタマテリアル/メタサーフェスが促す 光/電子デバイス材料設計の新潮流[2024] (2025年03月14日)