| イベント名 | 【オンデマンド配信】 シリカナノ粒子の合成と化学修飾による高機能化 |
|---|---|
| 開催期間 |
2023年12月22日(金)
23:59まで申込受付中 /収録日:2023年7月27日(木) /映像時間:3時間00分 (期間中は何度でも視聴可) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
| 会場名 | 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2023年12月22日(金)23時 |
| お申し込み |
|
【オンデマンド配信】
シリカナノ粒子の合成と化学修飾による高機能化
■二酸化ケイ素から成る数十~数百 nm のシリカナノ粒子(コロイダルシリカ)■
| 講師 |
和歌山大学 システム工学部 准教授 中原 佳夫 氏
【専門】
分析化学、ナノ材料化学(特に溶媒分散系におけるシリカナノ粒子の化学修飾)
【経歴】
2005年3月 大阪大学大学院工学研究科分子化学専攻博士後期課程修了 博士(工学)
2005年4月 先端医療振興財団細胞組織工学研究グループ 研究員
2006年4月 和歌山大学システム工学部精密物質学科 助手
2007年4月 和歌山大学システム工学部精密物質学科 助教
2013年4月 和歌山大学システム工学部精密物質学科 准教授
2015年4月 和歌山大学システム工学部システム工学科 准教授 現在に至る
この間:2017年8-9月 パデュー大学薬学部 客員研究員
【受賞歴】
近畿分析化学技術研究奨励賞(2016年)、Outstanding Reviewer Award in Analytical Sciences(2019年)
【著書】
機器分析ハンドブック1 有機・分光分析編(化学同人)
【WebSite】
https://web.wakayama-u.ac.jp/~nakahara/
| セミナー趣旨 |
シリカナノ粒子(コロイダルシリカ)とは、二酸化ケイ素から構成される数十〜数百 nm の大きさの球状粒子のことを言います。数あるナノ粒子の中でも、粒径分布の制御が容易で、光学的に透明であり、絶縁性や機械的強度に優れているため、基礎研究から広く産業界において盛んに利用されています。
本講では、溶媒分散系におけるシリカナノ粒子の合成と化学修飾による機能化について、古典的な手法から最先端の技術まで概説します。また、書面上では説明しづらい、演者が長い年月をかけて習得したシリカナノ粒子の合成(修飾)時の勘所についても、できる限りお伝えします。
| セミナー講演内容 |
1.ナノ粒子の科学
1.1 シリカナノ粒子の特徴
1.2 ナノ粒子合成の科学(ラメールのダイヤグラム)
1.3 ナノ粒子分散の科学(DLVO理論)
2.中実球状のシリカナノ粒子の合成法
2.1 ストーバー法
2.2 逆ミセル法
2.3 シード媒介成長法
3.特殊形状のシリカナノ粒子の合成法
3.1 中空シリカナノ粒子
3.2 ラトル型シリカナノ粒子
3.3 異方形状シリカナノ粒子
4.化学吸着によるシリカナノ粒子の機能化
4.1 ストーバー法(内部修飾)
4.2 逆ミセル法(内部修飾)
4.3 シランカップリング剤による修飾(表面修飾)
5.物理吸着によるシリカナノ粒子の機能化
5.1 ストーバー法(内部修飾)
5.2 逆ミセル法(内部修飾)
5.3 シード媒介成長法(表面修飾)
5.4 接着性化合物による修飾(表面修飾)
5.5 再沈殿法(表面修飾)
6. 終わりに
■Q&A■
このセミナーに関する質問に限り、講師とメールにて個別Q&Aをすることができます。
具体的には、セミナー資料に講師のメールアドレスを掲載していますので、セミナーに関する質問がございましたら、直接メールでご質問ください。
(ご質問の内容や時期によっては、ご回答できない場合がございますのでご了承下さい。)
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/30 CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算 (2025年10月31日)
- 1/23 ICH-Q2・Q14の要点を抑えた 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 (2025年10月31日)
- 1/27開講 【通信講座】≪実践講座≫ PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた 高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 (2025年10月31日)
- 1/21 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 (2025年10月31日)
- 2/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品における 申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中【オンデマンド配信】 ICH-E6(R3)に対応したQMS構築と QbD・品質許容限界設定の考え方・逸脱対応 (2025年10月31日)
- 1/28 GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 (2025年10月31日)
- 1/23 GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 (2025年10月31日)
- 1/23,28 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2026) (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】【入門講座】 再生医療等製品/細胞治療製品における 規制要件の理解と申請書作成のポイント (2025年10月31日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)