8/22開講 第1期受講(2025年8月22日開講) ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のための GCTP/GMP対応と省令解説 【基礎講座】
第1期受講(2025年8月22日開講)
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のための
GCTP/GMP対応と省令解説
【基礎講座】
~GMP/GCTP要求のギャップ/要求項目の本質~
第1期(2025年8月22日開講) 申込みページ |
≫ 第2期(2025年11月19日開講) 申込みページ |
≫ 第3期(2026年2月18日開講) 申込みページ |
テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
製造への技術移管において生じる品質マネジメントのポイントを基礎から解説します!
●GMP/GCTPの違いと、目標品質の妥当性評価(バリデーション)の基本要求
●QMSの本質とその基本的な要求
●再生医療等製品/細胞加工製品のバリデーションマスタープラン作成と適格性評価の進め方
●ヒト幹細胞を原料とする製造での細胞製造性とQMS構築の考え方
●無菌操作法をベースとする再生医療等製品/細胞加工製品の構造設備設計
●無菌操作環境の構築/維持
■解説動画は、在籍期間4か月間は何度でも視聴可能です。
■テキスト資料はPDFデータ(プリントアウト可、編集不可)となります。
■演習問題は、講師が直接添削いたします。
■講師への質問が可能です。
(Q&Aは受講者間で共有されます)
開講日 | 2025年8月22日 (金) | ||||||||||||||||||||||||||||
講座講数・期間 |
【第1期受講】 ①解説動画視聴期間:2025年8月22日~2025年12月22日 ②演習問題提出期限:2025年10月22日 ③講師への質問期限:2025年12月22日 |
||||||||||||||||||||||||||||
1口の受講者数 |
1口3名まで受講可能 |
||||||||||||||||||||||||||||
受講料(税込 |
1口 62,700円 ( E-Mail案内登録価格 59,565円 )
定価:本体57,000円+税5,700円 会員:本体54,150円+税5,415円
[1名受講も可能です]
金額追加で受講可能です
|
||||||||||||||||||||||||||||
スケジュール |
▼受講開始日
|
||||||||||||||||||||||||||||
受講条件 |
※お申込み前に(1)~(3)を必ずご確認ください
|
||||||||||||||||||||||||||||
教材 |
■解説動画 : 講演映像
|
||||||||||||||||||||||||||||
備考 |
□学習の目安
|
||||||||||||||||||||||||||||
【講師への質問】 |
|||||||||||||||||||||||||||||
お申込み |
|
講師 |
大阪大学大学院
工学研究科 テクノアリーナ細胞製造コトづくり拠点
講師 博士(工学) 水谷 学 氏 ≫【講師紹介】
趣旨 |
医薬品等の製造管理と品質管理を適切に実行するためには、製品とプロセスの特性を理解することが重要である。そのため、再生医療等製品、特に細胞加工製品の製造および品質管理では、生きた細胞を製品にすることに依存する、製品開発で生じる固有の考え方を理解することが不可欠となる。本講では、再生医療等製品/細胞加工製品の製品開発から製造への技術移管において生じる品質マネジメントのポイントを基礎から解説する。
プログラム |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/24 新規モダリティの事業価値を最大化する 特許・知財戦略と費用対効果 (2025年09月12日)
- 9/29 半導体デバイスの 物理的ウエット洗浄の基礎と 最新情報の展開 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品R&D担当者に必要な マーケティング・特許調査方法と開発戦略 (2025年09月12日)
- 10/31 強誘電材料の特性・基礎と 強誘電デバイス・二次元強誘電体の作製および応用展望 (2025年09月12日)
- 9/24 <二酸化炭素や水素の分離技術へ> カーボンニュートラルに向けた膜分離の基礎、 無機分離膜の最新技術動向 (2025年09月12日)
- 9/29 医薬品事業における ポートフォリオ戦略策定/ポートフォリオマネジメント (2025年09月12日)
- 9/26 レオロジーを特許・権利化するための 基礎科学、測定技術、知財戦略 (2025年09月12日)
- 9/30 開発段階/市販後における 変異原性不純物の評価及び管理とCTD記載 (2025年09月12日)
- 9/29 再生医療等製品のプロジェクトマネジメントと 事業性評価・薬事戦略 (2025年09月12日)
- 9/25 静電選別技術の基礎・仕組みと応用 (2025年09月12日)