8/22開講 第1期受講(2025年8月22日開講) ≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫ 再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のための GCTP/GMP対応と省令解説 【基礎講座】
第1期受講(2025年8月22日開講)
≪解説動画で学ぶeラーニング講座≫
再生医療等製品/細胞加工製品の製造・QC担当者のための
GCTP/GMP対応と省令解説
【基礎講座】
~GMP/GCTP要求のギャップ/要求項目の本質~
| 第1期(2025年8月22日開講) 申込みページ |
≫ 第2期(2025年11月19日開講) 申込みページ |
≫ 第3期(2026年2月18日開講) 申込みページ |
テーマ2「品質マネジメントシステム(QMS)とバリデーション設計の考え方」
テーマ3「再生医療等製品(ヒト細胞加工製品)の製品開発の特徴」
テーマ4「細胞加工製品製造における構造設備と管理監督システム」
製造への技術移管において生じる品質マネジメントのポイントを基礎から解説します!
●GMP/GCTPの違いと、目標品質の妥当性評価(バリデーション)の基本要求
●QMSの本質とその基本的な要求
●再生医療等製品/細胞加工製品のバリデーションマスタープラン作成と適格性評価の進め方
●ヒト幹細胞を原料とする製造での細胞製造性とQMS構築の考え方
●無菌操作法をベースとする再生医療等製品/細胞加工製品の構造設備設計
●無菌操作環境の構築/維持
■解説動画は、在籍期間4か月間は何度でも視聴可能です。
■テキスト資料はPDFデータ(プリントアウト可、編集不可)となります。
■演習問題は、講師が直接添削いたします。
■講師への質問が可能です。
(Q&Aは受講者間で共有されます)
| 開講日 | 2025年8月22日 (金) | ||||||||||||||||||||||||||||
|
講座講数・期間 |
【第1期受講】 ①解説動画視聴期間:2025年8月22日~2025年12月22日 ②演習問題提出期限:2025年10月22日 ③講師への質問期限:2025年12月22日 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
1口の受講者数 |
1口3名まで受講可能 |
||||||||||||||||||||||||||||
| 受講料(税込 |
1口 62,700円 ( E-Mail案内登録価格 59,565円 )
定価:本体57,000円+税5,700円 会員:本体54,150円+税5,415円
[1名受講も可能です]
金額追加で受講可能です
|
||||||||||||||||||||||||||||
| スケジュール |
▼受講開始日
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 受講条件 |
※お申込み前に(1)~(3)を必ずご確認ください
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 教材 |
■解説動画 : 講演映像
|
||||||||||||||||||||||||||||
| 備考 |
□学習の目安
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
【講師への質問】 |
|||||||||||||||||||||||||||||
| お申込み |
|
|
講師 |
大阪大学大学院
工学研究科 テクノアリーナ細胞製造コトづくり拠点
講師 博士(工学) 水谷 学 氏 ≫【講師紹介】
趣旨 |
医薬品等の製造管理と品質管理を適切に実行するためには、製品とプロセスの特性を理解することが重要である。そのため、再生医療等製品、特に細胞加工製品の製造および品質管理では、生きた細胞を製品にすることに依存する、製品開発で生じる固有の考え方を理解することが不可欠となる。本講では、再生医療等製品/細胞加工製品の製品開発から製造への技術移管において生じる品質マネジメントのポイントを基礎から解説する。
| プログラム |
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/30 CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算 (2025年10月31日)
- 1/23 ICH-Q2・Q14の要点を抑えた 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 (2025年10月31日)
- 1/27開講 【通信講座】≪実践講座≫ PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた 高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 (2025年10月31日)
- 1/21 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 (2025年10月31日)
- 2/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品における 申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中【オンデマンド配信】 ICH-E6(R3)に対応したQMS構築と QbD・品質許容限界設定の考え方・逸脱対応 (2025年10月31日)
- 1/28 GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 (2025年10月31日)
- 1/23 GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 (2025年10月31日)
- 1/23,28 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2026) (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】【入門講座】 再生医療等製品/細胞治療製品における 規制要件の理解と申請書作成のポイント (2025年10月31日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)