製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー
イベント

12/19 <自動車の振動・騒音対策へ> 振動・騒音を低減する材料技術とその予測技術 ~自動車・制振材・防音材、極細繊維・音響メタマテリアル~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • @engineer記事クリップに登録
エネルギー・環境・機械 自動車技術  / 2025年11月14日 /  環境 自動車
イベント名 <自動車の振動・騒音対策へ> 振動・騒音を低減する材料技術とその予測技術 ~自動車・制振材・防音材、極細繊維・音響メタマテリアル~
開催期間 2025年12月19日(金)
10:30~16:30
【アーカイブの視聴期間】
2025年12月20日(土)~12月26日(金)まで
※このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
※会社・自宅にいながら受講可能です。
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※開催日の概ね1週間前を目安に、最少催行人数に達していない場合、セミナーを中止することがございます。

【配布資料】
製本テキスト(開催日の4、5日前に発送予定)
※開催まで4営業日~前日にお申込みの場合、セミナー資料の到着が開催日に間に合わないことがございます。
Zoom上ではスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
会場の住所 オンライン
お申し込み期限日 2025年12月19日(金)10時
お申し込み受付人数 30  名様
お申し込み

<自動車の振動・騒音対策へ>
振動・騒音を低減する材料技術とその予測技術
~自動車・制振材・防音材、極細繊維・音響メタマテリアル~

■振動・騒音・防音・吸音・遮音・制振材料、解析・効果などを解説します。■

 

受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
 
【オンライン配信】
Live配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)

 
★ アーカイブ配信のみの受講も可。

★ 自動車の振動騒音現象、車内音予測手法と軽量化、積層防音材の吸音・遮音解析、
  自動車パネル、車室空間の吸音材や音響メタマテリアル、、、
振動・騒音と材料・予測解析へ!予測技術と対策手段とは?

【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 

 

講師

 

帝京大学 理工学部 機械・精密システム工学科 教授 黒沢 良夫 氏 【元 SUBARU】

 

セミナー趣旨

 

 自動車のEV/HEV化によりエンジン騒音が少なくなり、ユーザーの車内静粛性に対する要望は高まっている。特に、ガソリンエンジン車に比べ、タイヤからのロードノイズ(振動伝達音)・パターンノイズ(空気伝搬音)や高速走行時の風切り音等の高周波車内騒音は目立ってしまい、低減が必要不可欠である。また、国連の走行騒音規制の導入に伴い、車外騒音の低減が急務である。タイヤのパターンノイズ等の低減が必須であるが、タイヤまわりの防音材による吸音対策も重要である。以上を踏まえ、自動車の高周波(200Hz~5000Hz)の騒音現象を説明し、CAEを用いた最新の予測技術と対策手段、極細繊維や音響メタマテリアルについて解説する。

 

セミナー講演内容

 

<得られる知識・技術>
・自動車の高周波車内騒音の予測・対策手法
・防音材の吸音・遮音メカニズム、予測計算手法

<プログラム>
1.自動車の振動騒音現象について
 1.1 自動車の主な振動騒音源
 1.2 自動車の主な振動騒音現象
 1.3 国連の走行騒音規制

2.SEAを用いた風切り音を含む車内音予測手法と軽量化検討
 2.1 SEA(統計的エネルギー手法)とは
 2.2 要因分析結果・寄与度解析結果と風音の影響
 2.3 自動車防遮音材の軽量化検討結果

3.積層防音材の吸音・遮音解析
 3.1 吸音とは、遮音とは
 3.2 解析手法(伝達マトリックス法)
 3.3 解析ツールの紹介と様々な積層防音材の計算結果
 3.4 最適積層構造の検討
 3.5 極細繊維材の吸音率予測手法

4.音響メタマテリアルの吸音・遮音解析
 4.1 音響メタマテリアルの構造例の紹介
 4.2 音響メタマテリアルの吸音解析
 4.3 音響メタマテリアルの遮音解析

5.制振材が積層された自動車パネルの有限要素解析
 5.1 ロードノイズについて
 5.2 制振材の効果
 5.3 制振材の最適配置手法(自動車の軽量化) 

6.防音材が積層された自動車パネルや車室空間の吸音材の有限要素解析
 6.1 自動車フロアまわりの遮音・放射音解析
 6.2 車室空間の吸音材の最適配置検討

  □質疑応答□
 
 

 

※詳細・お申込みは上記

「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。

サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ