「蓄電池・発電デバイス」一覧
すべてのページカテゴリ一覧
»
「蓄電池・発電デバイス」に関するページ
-
8/28<未利用排熱の有効利用へ!> 熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎
イベント名 <未利用排熱の有効利用へ!> 熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎 開催期間 2023年08月28日(月)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年08月28日(月)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
<未利用排熱の有効利用へ!>熱から発電や冷却が可能な、熱音響装置の基礎 ■機械部品を必要としないため、本質的にメンテナンスフリー■■ 多様な熱源を利用したヒートポンプ(冷却・加熱)や発電システムを実現で… -
6/30 カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向
イベント名 カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向 開催期間 2023年06月30日(金)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※
【アーカイブの視聴期間】
終了翌営業日から7日間 2023年7月3日(月)~7月9日(日) を予定会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年06月30日(金)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
カルノーバッテリー技術の基礎と世界の最新研究開発動向 ~高温蓄熱技術と新材料の応用~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ高温熱源回収に向けた潜熱蓄熱材料の開発に取り組んでいる講師が教え… -
4/27 ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の 高効率化・高耐久性化と今後の展望
イベント名 ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の 高効率化・高耐久性化と今後の展望 開催期間 2023年04月27日(木)
10:30~16:30
【アーカイブの視聴期間】2023年4月27日(木) 13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年04月27日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
ペロブスカイト太陽電池・光電変換材料の高効率化・高耐久性化と今後の展望 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ ★ 低コストで高いエネルギー変換効率を示すペロブスカイト太陽電池!最新動向を学… -
5/24 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開
イベント名 酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 開催期間 2023年05月24日(水)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったライブ配信セミナー 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年05月23日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
酸化グラフェンの物性と合成・評価方法および応用展開 ~どのような製品開発がどのように可能かを踏まえて解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ抗菌・抗ウイルス製品やエネルギーデバイス、環境分野など、様々な… -
【技術書籍】金属空気二次電池 -要素技術の開発動向と応用展望-
金属空気二次電池-要素技術の開発動向と応用展望-"究極の二次電池" 世界が注目する次々世代電池の開発動向に迫る 発刊日2021年01月28日体裁B5判並製本 212頁価格(税込)55,000円 ( E-Mail案内登録価格 52,250円 ) 定… -
【技術書籍】環境発電・エネルギーハーベスティング技術 ―デバイス開発と応用展開―
環境発電・エネルギーハーベスティング技術―デバイス開発と応用展開―~各種発電技術の仕組み・特徴、市場動向、先進的なデバイス・応用開発事例まで~ 発刊日2020年8月27日体裁B5判並製本 223頁価格(税込)55,000円… -
リチウムイオン二次電池の長期信頼性と性能の確保~劣化メカニズム・劣化解析・寿命予測・安全性向上のために~ 発刊日2016年10月27日体裁B5判上製本 445頁価格(税込)66,000円 ( S&T会員価格 62,700円 )定価:本体60…
-
【技術書籍】自動車用48V電源システム 欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性
自動車用48V電源システム欧州勢の思惑と日本企業が目指すべき技術開発の方向性~48Vシステムで変わる世界市場・技術規格・各社戦略~ 発刊日2016年9月28日体裁B5判並製本 145頁価格(税込)44,000円 ( S&T会員価…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 11/17 リザバーコンピューティングの基礎と研究動向、 社会実装に向けた技術課題と応用展開 (2025年10月14日)
- 11/19 プラズマエッチングにおける パーティクル・プロセス異常の検出技術と対策 (2025年10月14日)
- 11/18 スモールデータ解析の方法と実問題解決への応用 (2025年10月14日)
- 11/19 テラヘルツ波による材料・物質の新評価技術: ~プラスチック・添加剤の識別や物性/劣化評価 異物検出、液体評価・インフラ非破壊検査など~ (2025年10月14日)
- 11/18 医薬品製造現場におけるコスト削減と 人材不足のためのQC/QA業務効率化 (2025年10月14日)
- 11/19 研究開発・技術部門による 3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 (2025年10月14日)
- 11/18 トポロジカルデータ解析の基礎と 物質科学への応用 (2025年10月14日)
- 11/18 MES・LIMS導入で叶える 医薬品製造現場の業務効率化・データの信頼性向上・品質担保 (2025年10月14日)
- 11/17 ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 (2025年10月14日)
- 11/19 6G・AI・EV時代に求められる 積層セラミックコンデンサ(MLCC)技術 (2025年10月14日)