イベント
| イベント名 | ゾル-ゲル法の基礎と 材料合成、(新規)材料開発で活用するための 実用的な総合知識 |
|---|---|
| 開催期間 |
2024年01月29日(月)
~ 2024年02月09日(金)
【Live配信】 2024年1月29日(月)10:30~16:30 【アーカイブ配信】 2024年2月9日(金)まで受付 (視聴期間:2/9~2/26) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
| 会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
| 会場の住所 | オンライン |
| お申し込み期限日 | 2024年02月09日(金)16時 |
| お申し込み受付人数 | 30 名様 |
| お申し込み |
|
ゾル-ゲル法の基礎と
材料合成、(新規)材料開発で活用するための
実用的な総合知識
~原料・材料選択、合成プロセス、条件の最適化、反応メカニズム、解析、応用~
受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ
ゾル-ゲル法の基礎と材料開発・合成反応等に展開するための工業的かつ実用的な知識を
包括的にやさしく解説
材料選択と合成、最適な反応条件、長所・短所、加水分解・縮合反応、
材料選択と合成、最適な反応条件、長所・短所、加水分解・縮合反応、
構造解析、機能材料への応用・・・
多彩な合成プロセスの理解、ゾル-ゲル法をベースにした高機能材料、新規材料の開発に
多彩な合成プロセスの理解、ゾル-ゲル法をベースにした高機能材料、新規材料の開発に
活かせる知識と技術を習得
【得られる知識】
ゾル-ゲル法の基礎知識、反応メカニズム、活用法や機能性セラミックス、ナノ粒子、メソポーラスシリカ、有機‐無機ハイブリッド材料などの、高機能材料などゾル‐ゲル法をベースにした新規材料開発に活かせる知識や技術が習得できます。
【対象】
企業や大学で、
1.ゾル‐ゲル法を応用した開発研究している方
2.ゾル‐ゲル法で有機-無機ナノハイブリッド材料開発をしている方
3.ゾル‐ゲル法の基礎と応用を包括的に習得したい方
1.ゾル‐ゲル法を応用した開発研究している方
2.ゾル‐ゲル法で有機-無機ナノハイブリッド材料開発をしている方
3.ゾル‐ゲル法の基礎と応用を包括的に習得したい方
キーワード
1. 加水分解・縮合反応
2. ゾルーゲル反応メカニズム
3. ナノ・中空・メソポーラスシリカ
4. 機能性セラミックス
5. 有機‐無機ハイブリッド材料
1. 加水分解・縮合反応
2. ゾルーゲル反応メカニズム
3. ナノ・中空・メソポーラスシリカ
4. 機能性セラミックス
5. 有機‐無機ハイブリッド材料
| 講師 |
FAMテクノリサーチ 代表 山田 保治 氏
※元住友化学工業(株)、元新日鐵化学(株)
【講師紹介】
| セミナー趣旨 |
ゾル‐ゲル法は、金属塩や金属アルコキシドを比較的温和な条件で加水分解・重縮合反応し、金属酸化物を合成するセラミックスの低温合成法として注目され発展してきた。合成プロセスが多彩で、バルク体、薄膜(コーティング膜)、ファイバー、粒子などいろいろな製品をつくることができるため、新規な材料開発などに応用されてきた。特に近年、有機-無機ハイブリッド材料の合成にこのゾル-ゲル法が使用されるに至って、光機能、電子機能、熱機能、力学機能、化学機能や生体機能などを有する高機能材料が盛んに開発され、光学・エレクトロニクス、塗料・コーティング、環境、エネルギーやバイオ・医療分野へ応用されている。
本セミナーは、材料選択、合成プロセス、反応機構、反応解析、ナノ粒子や機能性材料の開発など、ゾル-ゲル法の基礎から応用までを実務に適応できるよう包括的にやさしく解説する一日速成講座です。
| セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 1/30 医薬品の微生物管理及び微生物試験法入門 (2025年11月28日)
- 1/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 ARグラスの最新技術分析 および現状課題抽出と対策アイデア調査 (2025年11月28日)
- 1/26【解説×生成AI】米国・カナダ・ブラジル・オーストラリア・韓国・欧州の医療機器規制入門セミナー (2025年11月28日)
- 1/22 【解説×生成AI】FDA査察対応セミナー・入門編(2026年最新版) (2025年11月28日)
- 1/19 【解説×生成AI】英国医療機器UKCA規制セミナー(2026年最新版) (2025年11月28日)
- 12/24 【緊急開催】生成AIシステムのCSV実施とAIリテラシー教育セミナー (2025年11月28日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 次世代パワーデバイス開発の最前線 ~Si・SiC・GaN・Ga₂O₃の技術進化と実装課題~ (2025年11月27日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 化学分野における特許出願戦略と強い明細書の作成 (2025年11月27日)
- 12/25まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 全固体電池の材料・構造・製造技術と研究開発動向 (2025年11月27日)
- 1/28 中国工場での製品・部品不良の未然防止 中国企業とのトラブル・ミスコミュニケーション回避術 (2025年11月25日)


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)