イベント
イベント名 | フィルムラミネート加工技術の基礎と実際 |
---|---|
開催期間 |
2025年02月21日(金)
~ 2025年03月11日(火)
【ライブ配信】 2025年2月21日(金) 10:30~16:30 【アーカイブ配信】 2025年3月11日(火) まで受付 (視聴期間:3/11~3/25) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年03月11日(火)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
フィルムラミネート加工技術の基礎と実際
~ラミネート技術の基本と複数フィルム材料の積層化、積層フィルムの製造~
受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ
ロールtoロールによるラミネート製造プロセスにおける課題や
ラミネート,ロールtoロール,フィルム積層化,
熱ラミネート,ドライラミネート,押出ラミネート,金属箔,ヒートシール、、、、
ラミネート技術の基本と実践を分かり易く解説
ロールtoロールによるラミネート製造プロセスにおける課題や
トラブル対策を事例をふまえて解説
ラミネート,ロールtoロール,フィルム積層化,
熱ラミネート,ドライラミネート,押出ラミネート,金属箔,ヒートシール、、、、
【得られる知識】
・ラミネート技術全般に関する基本と実践
・ロールtoロールのラミネート製造プロセスや設備に関する知識
・ロールtoロールのラミネート製品製造におけるトラブル対策
・ロールtoロールのラミネート製造プロセスや設備に関する知識
・ロールtoロールのラミネート製品製造におけるトラブル対策
【対象】
・フィルム材料の研究開発や製造に携わる技術者
・ラミネート関連の商品化を検討している技術者
・ラミネート技術に関わり、改善やトラブル対策などの課題を抱えている技術者
・ロールtoロールのラミネート技術に関心のある方
・ラミネート関連の商品化を検討している技術者
・ラミネート技術に関わり、改善やトラブル対策などの課題を抱えている技術者
・ロールtoロールのラミネート技術に関心のある方
キーワード:ラミネート,ロールtoロール,積層,フィルム,熱ラミネート,ドライラミネート,押出ラミネート,金属箔,ヒートシール
講師 |
ホサナ技研 代表 小川 正太郎 氏
※元富士フイルム(株)
【講師紹介】
セミナー趣旨 |
ラミネート技術は、ロールtoロールにより、複数のフィルム材料を積層化させ、高付加価値の積層フィルムを製造する技術として、包装材料をはじめ、幅広く、産業・工業材料として利用される展開性の高い加工技術である。実際の生産では、ヒートシール性や欠陥対策など、ラミネートにおける様々な問題が発生するが、これらを対処していくにはラミネートプロセスの特性を理解するとともに、トラブル・対策事例を知って、事前に備えておくことが必要である。
本セミナーでは、これらラミネート技術の基本と実践について、初心者でも分かり易く解説するとともに、ロールtoロールによるラミネート製造プロセスにおける課題やトラブル対策など、実例や特許事例をふまえて説明する。
セミナー講演内容 |
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/30 【研究開発動向:2時間セミナー】 抗体薬物複合体(ADC)における ペイロードの生体膜透過メカニズムと細胞内動態評価 (2025年07月14日)
- 7/31 センサから取得した時系列データの 処理・解析技術と機械学習の適用 (2025年07月14日)
- 7/29 高分子結晶化のメカニズムと評価法 -プラスチック材料の固化現象の科学と応用- (2025年07月10日)
- 7/30 <FCEV/水素活用周辺技術の最新動向> 水素エネルギーとモビリティ ~現状調査から見える未来像~ (2025年07月10日)
- 7/23 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、 難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 (2025年07月10日)
- 7/25 1日速習:半導体製造プロセス技術 入門講座 ~基礎とトラブル対策~ (2025年07月10日)
- 7/18 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 (2025年07月10日)
- 8/27 <クリーン化技術ノウハウ> クリーンルームにおけるゴミ・異物対策 および静電気対策の基礎と実践 (2025年07月10日)
- 7/31 <事例から学ぶ> 開発担当者が習得すべき クリティカルシンキングの習得とチェックリストからの脱却 (2025年07月10日)
- 7/30 日本特有の要求対応をふまえた 海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料(日本申請用)作成 (2025年07月10日)