イベント
イベント名 | 管理職のための部下育成・指導スキル実践講座 |
---|---|
開催期間 |
2025年12月02日(火)
10:30~16:30 【アーカイブの視聴期間】 視聴期間:終了翌営業日から7日間[12/3~12/9] ※開催直後のアーカイブ配信は、開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます、原則として編集は行いません。 ※会社・自宅にいながら受講可能です※ 【配布資料】 PDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、弊社HPのマイページよりダウンロード可となります。 |
会場名 | 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2025年12月02日(火)10時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
管理職のための部下育成・指導スキル実践講座
~多様な職場で成果を引き出すコミュニケーションと面談スキル~
~コーチング・ティーチング・カウンセリングを活用した
すぐに実践できる指導・育成のコツ~
受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ
【オンライン配信】
Live配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)
アーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:終了翌営業日から7日間[12/3~12/9]
※開催直後のアーカイブ配信は、開催終了後にマイページでご案内する
Zoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます、原則として編集は行いません。
アーカイブ(見逃し)配信について
視聴期間:終了翌営業日から7日間[12/3~12/9]
※開催直後のアーカイブ配信は、開催終了後にマイページでご案内する
Zoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます、原則として編集は行いません。
★アーカイブ配信のみでも受講可能です(視聴期間:12/3~12/9)
部下のやる気を引き出す面談や、成果につながる指導ができているか、
課題に感じていませんか――?
現代の職場は多様性にあふれ、管理職には部下一人ひとりの特性を理解し、状況に応じて柔軟な指導を行うための、コーチング・ティーチング・カウンセリングといったスキルを
現代の職場は多様性にあふれ、管理職には部下一人ひとりの特性を理解し、状況に応じて柔軟な指導を行うための、コーチング・ティーチング・カウンセリングといったスキルを
適切に使い分ける力が不可欠です。
本セミナーでは、部下育成に役立つコミュニケーションスキルを体系的に学ぶとともに、実際の面談場面を想定したトークスクリプト演習を通じて
本セミナーでは、部下育成に役立つコミュニケーションスキルを体系的に学ぶとともに、実際の面談場面を想定したトークスクリプト演習を通じて
「すぐに実践できる指導・育成のコツ」を習得します。管理職としての指導力を高め、
組織成果を最大化したい方に最適の実践講座です。
<得られる知識>
・部下のタイプに合わせたコミュニケーションスキルを習得できる
・面談シーン別のトークスクリプトを通じて、実践的な指導・育成手法を学べる
・コーチング・ティーチング・カウンセリングを効果的に使い分ける力が身につく
<キーワード>
管理職の心得、 コーチング、ティーチング、カウンセリングの違いと活用方法
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
Live(Zoom)配信受講者には、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
株式会社アタックス 執行役員 シニアパートナー 北村 信貴子 氏
[ご専門]
HRマネジメント、幹部・管理職教育、公的資格:中小企業診断士・産業カウンセラー
セミナー趣旨 |
管理職には、部下育成が期待されていますが、現代の多様性に満ちた職場では、部下の特性に応じた柔軟で適切なコミュニケーションが強く求められています。本セミナーでは、コーチング、ティーチング、カウンセリングの各スキルの有効性を学び、部下との面談シーン別の適切な指導の実践展開のポイントを、トークスクリプトを通じて学びます。部下指導や、部下との面談について、効果的な話の仕方、指導の仕方を学びたい方に最適な講座です。
セミナー講演内容 |
1.管理職の心得
1.1 笑顔のリーダーに人と情報が集まってくる
1.2 仕事以外の生活の質を上げる
1.3仮説→実行→検証で「知識」を「確信」に変える
1.4「環境整備」が管理職の仕事
2.目標管理制度の重要性
2.1 現代の指導者に求められるスキルとは?(指導者訓)
2.2 目標管理制度の目的(個別合意)
3.人材ポートフォリオとコミュニケーションスキル
3.1 人材ポートフォリオ分析(あなたの部下は?)
3.2 象限別の人材特徴と指導の留意点
3.3 コミュニケーションスキルのマトリックス
3.4 コミュニケーションスキル別特徴と内容
4.コミュニケーションスキルの基本と活用法
4.1 経営も人生も問題解決の連続!
4.2 コーチングとは?
4.3 コーチングの狙いと効果(オートクラインとは?)
4.4 コーチングが機能する心理学的見地
4.5 コーチングフローの基本(問題解決の手順と同じ?)
※トークスクリプト演習(成果の高い社員への指導・面談ケース)
4.6 ティーチングの大原則
4.7 ティーチングに必要な正しい指示の出し方・受け方
※トークスクリプト演習(成果の低い社員への指導・面談ケース)
4.8 カウンセリングのための参考資料①
4.9 カウンセリングのための参考資料②
※トークスクリプト演習(復職1週間後の社員への指導・面談ケース)
5.まとめ
※行動宣言(明日からの取組課題設定)
□質疑応答□
1.1 笑顔のリーダーに人と情報が集まってくる
1.2 仕事以外の生活の質を上げる
1.3仮説→実行→検証で「知識」を「確信」に変える
1.4「環境整備」が管理職の仕事
2.目標管理制度の重要性
2.1 現代の指導者に求められるスキルとは?(指導者訓)
2.2 目標管理制度の目的(個別合意)
3.人材ポートフォリオとコミュニケーションスキル
3.1 人材ポートフォリオ分析(あなたの部下は?)
3.2 象限別の人材特徴と指導の留意点
3.3 コミュニケーションスキルのマトリックス
3.4 コミュニケーションスキル別特徴と内容
4.コミュニケーションスキルの基本と活用法
4.1 経営も人生も問題解決の連続!
4.2 コーチングとは?
4.3 コーチングの狙いと効果(オートクラインとは?)
4.4 コーチングが機能する心理学的見地
4.5 コーチングフローの基本(問題解決の手順と同じ?)
※トークスクリプト演習(成果の高い社員への指導・面談ケース)
4.6 ティーチングの大原則
4.7 ティーチングに必要な正しい指示の出し方・受け方
※トークスクリプト演習(成果の低い社員への指導・面談ケース)
4.8 カウンセリングのための参考資料①
4.9 カウンセリングのための参考資料②
※トークスクリプト演習(復職1週間後の社員への指導・面談ケース)
5.まとめ
※行動宣言(明日からの取組課題設定)
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/18 高速液体クロマトグラフィーを使いこなすための 必須知識と実践ノウハウ・トラブル対策 (2025年10月23日)
- 12/11 シランカップリング剤の反応機構と 選定・活用のポイント、最新情報 (2025年10月23日)
- 12/16 研究開発・生産技術部門の現場が主導する 実践的リスキリングと学習・指導支援 (2025年10月23日)
- 12/16 バイオ医薬品・ウイルスベクター・遺伝子治療薬における 超遠心分析の基礎と 品質評価における具体的な分析検討方法 (2025年10月23日)
- 12/19 二軸スクリュ押出機を用いた リアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ (2025年10月23日)
- 12/15 中小規模組織(企業)における 責任役員(上級経営陣)へのGMP、GQP教育方法と 法令順守体制の整備 (2025年10月23日)
- 12/18 プラスチック射出成形の基礎知識とトラブルシューティング (2025年10月23日)
- 12/16 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向 (2025年10月23日)
- 12/16 【防爆の基礎知識】 火災・爆発の未然防止にむけた 火災現象・防爆構造・防爆範囲の理解 (2025年10月23日)
- 12/12 高分子技術者のためのレオロジー 【入門と活用】 (2025年10月23日)