製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー

イベント

  • 6/19 <PMDA査察指摘事例をふまえた> GMP監査・無通告査察実施時の 対応ポイントとQA・QCの各対応

    医薬品・製造・GMP  / 2025年05月07日 /  医療・バイオ
    イベント名 <PMDA査察指摘事例をふまえた> GMP監査・無通告査察実施時の 対応ポイントとQA・QCの各対応
    開催期間 2025年06月19日(木) ~ 2025年07月03日(木)
    【Live配信】2025年6月19日(木)10:30~16:30
    【アーカイブ受講】 2025年7月3日(木) まで受付
    (配信期間:7/3~7/16)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年07月03日(木)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    <PMDA査察指摘事例をふまえた>GMP監査・無通告査察実施時の対応ポイントとQA・QCの各対応実際の監査項目と指摘事項/レビューの着眼点、製品回収時の実際の調査等◎2022年度GMP事例集による新たな要求事項対応◎ …
  • 6/17 固体高分子材料の動的粘弾性測定

    樹脂・ゴム・高分子系複合材料 分析・評価・品質管理  / 2025年05月07日 /  化学・樹脂 試験・分析・測定
    イベント名 固体高分子材料の動的粘弾性測定
    開催期間 2025年06月17日(火) ~ 2025年07月01日(火)
    【Live配信】2025年6月17日(火)10:30~16:30
    【アーカイブ配信】 2025年7月1日(火)まで受付
    (視聴期間 : 7/1~7/14)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年07月01日(火)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    固体高分子材料の動的粘弾性測定― 実験データ・チャートの正しい読み取り、試験片の準備、測定手法の検討、装置の校正・メンテナンス ― 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】or【アーカイブ配信】のみ…
  • 6/19 ゼータ電位入門 微粒子の分散・凝集をDLVO理論に基づいて徹底解説

    粉体・微粒子・分散技術 分析・評価・品質管理  / 2025年05月07日 /  化学・樹脂 試験・分析・測定
    イベント名 ゼータ電位入門 微粒子の分散・凝集をDLVO理論に基づいて徹底解説
    開催期間 2025年06月19日(木) ~ 2025年07月02日(水)
    【Live配信】2025年6月19日(木)10:30~16:30
    【アーカイブ配信】2025年7月2日(水)まで受付
    (視聴期間:7/2~7/15)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年07月02日(水)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    ゼータ電位入門微粒子の分散・凝集をDLVO理論に基づいて徹底解説~ゼータ電位・ハマカー定数を理解し分散系の設計・評価スキルを習得~~ナノ粒子の分散・凝集をDLVO理論や計算手法、実例で丁寧に解説~ 受講可能な…
  • 6/19 HPLC(高速液体クロマトグラフィー)入門と 使用時の留意点及びトラブルシューティング

    イベント名 HPLC(高速液体クロマトグラフィー)入門と 使用時の留意点及びトラブルシューティング
    開催期間 2025年06月19日(木) ~ 2025年07月03日(木)
    【Live配信】2025年6月19日(木)10:30~16:30
    【アーカイブ受講】 2025年7月3日(木)まで受付
    (配信期間:7/3~7/17)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年07月03日(木)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    HPLC(高速液体クロマトグラフィー)入門と使用時の留意点及びトラブルシューティング~より上手くHPLCを使いこなせる為のHPLC分析の基礎知識、使用時に役立つノウハウ~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイ…
  • 6/11 半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術および アドバンスドパッケージにおける封止技術の動向

    イベント名 半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術および アドバンスドパッケージにおける封止技術の動向
    開催期間 2025年06月11日(水)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    視聴期間:セミナー終了の翌営業日から7日間[6/12~6/18]を予定しています。
    ※アーカイブは原則として編集は行いません。
    ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
    (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年06月11日(水)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    半導体の封止プロセスと封止材料の基本技術およびアドバンスドパッケージにおける封止技術の動向~基本技術 : 成形工程や封止材料の原料・組成・製法・材料設計について~~先端技術 : 大面積封止や積層チップ封止…
  • 6/13 <社会課題解決にバイオの力> 水素酸化細菌によるバイオモノづくりのポテンシャルと 社会実装に向けた課題と展望

     / 2025年05月07日 /  環境 エネルギー
    イベント名 <社会課題解決にバイオの力> 水素酸化細菌によるバイオモノづくりのポテンシャルと 社会実装に向けた課題と展望
    開催期間 2025年06月13日(金)
    13:30~15:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年06月13日(金)13時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    <社会課題解決にバイオの力>水素酸化細菌によるバイオモノづくりのポテンシャルと社会実装に向けた課題と展望~CO2を原料としたバイオものづくりにむけて~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ カーボンリサイクル…
  • 6/20 ICH Q3D/元素不純物分析 試験法設定及び バリデーション方法

    医薬品・品質・分析・CMC薬事・製剤  / 2025年05月07日 /  医療・バイオ
    イベント名 ICH Q3D/元素不純物分析 試験法設定及び バリデーション方法
    開催期間 2025年06月20日(金) ~ 2025年07月04日(金)
    【Live配信受講】2025年6月20日(金)14:00~16:30
    【アーカイブ配信受講】 2025年7月4日(金)まで受付
    (配信期間:7/4~7/17)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年07月04日(金)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    ICH Q3D/元素不純物分析 試験法設定及びバリデーション方法~試験法設定及びバリデーションデータの取得~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】300件以上の実績をもとに, 元素不純物試験を実施する際…
  • 6/6 プラスチック製品の強度設計

    イベント名 プラスチック製品の強度設計
    開催期間 2025年06月06日(金)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    視聴期間:終了翌営業日から7日間[6/9~6/16中]を予定
    ※見逃し配信は原則として編集は行いません
    ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
    (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年06月06日(金)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    プラスチック製品の強度設計材料力学・材料特性・成形加工時の影響・劣化や疲労対策を踏まえた設計手法を基礎から詳しく解説 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ★アーカイブのみの視聴も可能です…
  • 6/19 蛍光体開発者&ユーザー向け 技術と市場の最新トレンド

    金属・セラミックス・ガラス・カーボン 光学・照明・表示デバイス  / 2025年05月07日 /  セラミックス 光学機器
    イベント名 蛍光体開発者&ユーザー向け 技術と市場の最新トレンド
    開催期間 2025年06月19日(木)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    視聴期間:6月20日(金)PM~6月26日(木)の7日間
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年06月19日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    蛍光体開発者&ユーザー向け技術と市場の最新トレンド~実用蛍光体&新規蛍光体の現状・課題・技術動向に蛍光体産業の市場成長性~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ蛍光体開発者から、蛍光体ユ…
  • 6/2 ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践

    イベント名 ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践
    開催期間 2025年06月02日(月)
    10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2025年06月02日(月)10時
    お申し込み受付人数 15  名様
    お申し込み

    ものづくり・研究開発の進め方、論理的技術者思考とその実践~技術者に求められる捉え方・考え方~ セミナーの円滑な進行のため、本セミナーの定員は15名までと致します。受講者が15名に達した段階で申し込み募集を…
サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ