月別ページ
- 
              5/31 簡便化、抜け防止の観点をふまえた GMP SOP/製造指図記録書の形式・作成(改訂)・記入方法 イベント名 簡便化、抜け防止の観点をふまえた GMP SOP/製造指図記録書の形式・作成(改訂)・記入方法 開催期間 2024年05月31日(金) ~ 2024年06月11日(火) 
 【Live配信受講】2024年5月31日(金)10:30~16:30
 【アーカイブ配信受講】2024年6月11日(火)まで受付
 (配信期間:6/11~6/24)
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月11日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 簡便化、抜け防止の観点をふまえたGMP SOP/製造指図記録書の形式・作成(改訂)・記入方法「ミスを誘引する悪いSOPの例」 「SOPの作業者が困惑しないための工夫」 「製造指図記録書の様式例と省略化問題」 「製造部門…
- 
              5/24 シナリオプランニングをとりいれた 市場・製品・事業・技術ロードマップの 策定と実行手法 イベント名 シナリオプランニングをとりいれた 市場・製品・事業・技術ロードマップの 策定と実行手法 開催期間 2024年05月24日(金) ~ 2024年06月07日(金) 
 【Live配信】2024年5月24日(金) 13:00~16:30
 【アーカイブ配信】2024年6月7日(金)まで受付
 (視聴期間 6/7~6/20)
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月07日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 シナリオプランニングをとりいれた市場・製品・事業・技術ロードマップの策定と実行手法~事業成果を生み出す「勝てる・勝ち続ける」ロードマップづくりの具体的な手法~ 受講可能な形式:【Live配信】または【アー…
- 
              12/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】〔抗体医薬品のシーケンスバリアント〕 原因解明に基づいた軽減戦略、擬陽性の削減戦略、 スクリーニングのプラットフォームと管理戦略の提案 イベント名 【オンデマンド配信】 〔抗体医薬品のシーケンスバリアント〕 原因解明に基づいた軽減戦略、擬陽性の削減戦略、 スクリーニングのプラットフォームと管理戦略の提案 開催期間 2024年12月26日(木) 
 まで申込受付中
 /視聴時間:3時間27分
 /視聴期間:申込日から10営業日後
 /収録日時:2021年11月19日
 (期間中は何度でも視聴可)
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月26日(木)23時 お申し込み 
 【オンデマンド配信】〔抗体医薬品のシーケンスバリアント〕原因解明に基づいた軽減戦略、擬陽性の削減戦略、スクリーニングのプラットフォームと管理戦略の提案~シーケンスバリアント管理限界値の提案~~CHO細胞…
- 
              
                  
                    
                  
                  
イベント名 量子化学計算の基礎とGaussianの使い方 開催期間 2024年05月23日(木) 
 10:30~16:30
 【アーカイブの視聴期間】
 終了翌営業日から7日間[5/24~5/30中]を予定
 ※動画は未編集のものになります。
 ※視聴ページは、マイページにリンクを設定します。
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年05月23日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 量子化学計算の基礎とGaussianの使い方量子化学で何ができるか、基礎理論、基本的な使い方と例、考え方・注意点、よくある困難と解決方法など。 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ◎量子化学計算…
- 
              6/21 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への 分子デザイン設計および用途展開における最新動向 ~最近注目の低誘電率化も解説~ イベント名 <耐熱性と相反する特性の両立へ!> エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への 分子デザイン設計および用途展開における最新動向 ~最近注目の低誘電率化も解説~ 開催期間 2024年06月21日(金) 
 10:30~16:30
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2024年06月21日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 <耐熱性と相反する特性の両立へ!>エポキシ樹脂の耐熱性向上と機能性両立への分子デザイン設計および用途展開における最新動向~最近注目の低誘電率化も解説~■分子構造と硬化性の関係■ ■耐熱性向上技術■■技…
- 
              5/31 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術> 電動化(EV駆動等)モータと 回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、 樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 イベント名 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術> 電動化(EV駆動等)モータと 回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、 樹脂材料開発と絶縁品質評価技術 開催期間 2024年05月31日(金) 
 10:00~17:00
 【アーカイブの視聴期間】
 2024年6月1日(土)~6月7日(金)まで
 このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年05月31日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 <カーボンニュートラルへ電動化のコア技術>電動化(EV駆動等)モータと回路基板の高電圧化・高周波化・熱対策に向けた、樹脂材料開発と絶縁品質評価技術■部分放電現象とは?■ ■繰り返しインパルスによる部分放…
- 
              4/24 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス イベント名 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス 開催期間 2024年04月24日(水) 
 13:00~16:30
 【アーカイブの視聴期間】
 セミナー終了の翌営業日から7日間[4/25~5/1]を予定しています。
 ※アーカイブは原則として編集は行いません。
 ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
 (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年04月24日(水)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス~現行のLiB製造工程とバインダー技術も含めたドライプロセスの技術動向~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】●リチウムイオン電池の製造工程を…
- 
              4/25 <CO2吸収材の技術と展望> 二酸化炭素(CO2)吸収・分離・回収の基礎知識 及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ イベント名 <CO2吸収材の技術と展望> 二酸化炭素(CO2)吸収・分離・回収の基礎知識 及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ 開催期間 2024年04月25日(木) 
 13:00~16:30
 【アーカイブの視聴期間】
 2024年4月26日(金)~5月2日(木)まで
 このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年04月25日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 <CO2吸収材の技術と展望>二酸化炭素(CO2)吸収・分離・回収の基礎知識及び応用分野と、これら技術の今後のゆくえ■二酸化炭素(CO2)の吸収・分離・回収と貯蔵(CCS)技術とCO2吸収材の技術展望■ 受講可能な形式:…
- 
              4/25 不織布のすべて ~製造技術、高機能化、用途開発及び市場動向~ イベント名 不織布のすべて ~製造技術、高機能化、用途開発及び市場動向~ 開催期間 2024年04月25日(木) ~ 2024年05月13日(月) 
 【Live配信】
 2024年4月25日(木) 10:30~16:30
 【アーカイブ配信】
 2024年5月13日(月)から配信開始
 【視聴期間:5/13(月)~5/24(金)】
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年05月13日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 不織布のすべて~製造技術、高機能化、用途開発及び市場動向~~第3の布と言われる、「不織布」の技術動向~~衛生・医療・フィルター用途から、自動車の防音分野まで!~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカ…
- 
              4/26 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 ~基礎理論の他、音響測定も解説~ イベント名 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座 ~基礎理論の他、音響測定も解説~ 開催期間 2024年04月26日(金) 
 10:30~16:30
 【アーカイブの視聴期間】
 2024年4月27日(土)~5月3日(金)まで
 このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
 ※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年04月26日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み 
 吸音・遮音・防振の理論とその測定・評価に関する入門講座~基礎理論の他、音響測定も解説~■これから吸音・遮音などの音の問題について学ぼうとする方へ■■吸音・遮音・防振のメカニズムを理解するための基礎講座…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
- 
							- 1/30 CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算 (2025年10月31日)
- 1/23 ICH-Q2・Q14の要点を抑えた 分析法バリデーションの進め方と分析試験計画の策定 (2025年10月31日)
- 1/27開講 【通信講座】≪実践講座≫ PIC-S GMPと労働安全衛生の観点をふまえた 高薬理活性物質の取扱い・評価・管理基準と封じ込めの運用 (2025年10月31日)
- 1/21 接着制御・メカニズム解析の考え方と分析評価法 (2025年10月31日)
- 2/26まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 バイオ医薬品における 申請をふまえたCMCレギュレーション対応とCTD作成入門講座 (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中【オンデマンド配信】 ICH-E6(R3)に対応したQMS構築と QbD・品質許容限界設定の考え方・逸脱対応 (2025年10月31日)
- 1/28 GMP工場における 設備・機器の維持管理(保守点検)/ 設備バリデーションの実際と査察指摘事例 (2025年10月31日)
- 1/23 GMP工場(増築・新規構築)における 設計/施工時の注意点とUSRの具体的記載例 (2025年10月31日)
- 1/23,28 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2026) (2025年10月31日)
- 1/29まで申込み受付中 【オンデマンド配信】【入門講座】 再生医療等製品/細胞治療製品における 規制要件の理解と申請書作成のポイント (2025年10月31日)
 


![足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内] 足で稼ぐ営業を見直しませんか?[営業支援サービスのご案内]](https://www.atengineer.com/pr/science_t/color/images/btn_wps.png)