3/26 吸入粉末剤開発・評価のノウハウと 核酸創薬への展開 ≪遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化≫
イベント名 | 吸入粉末剤開発・評価のノウハウと 核酸創薬への展開 ≪遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化≫ |
---|---|
開催期間 |
2024年03月26日(火)
~ 2024年04月04日(木)
【Live配信受講】2024年3月26日(火)13:00~16:30 【アーカイブ配信受講】 2024年4月4日(木)まで受付 (配信期間:4/4~4/17) ※会社・自宅にいながら受講可能です※ |
会場名 | 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 |
会場の住所 | オンライン |
お申し込み期限日 | 2024年04月04日(木)16時 |
お申し込み受付人数 | 30 名様 |
お申し込み |
|
吸入粉末剤開発・評価のノウハウと
核酸創薬への展開
≪遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化≫
「プラスミドDNA (pDNA)の吸入粉末製剤化」 「siRNAの吸入粉末製剤化」
- 吸入粉末剤の開発・評価に関して、基礎的情報から演者らが独自に開発した手法を解説するとともに、核酸を吸入粉末製剤化した検討例を紹介する。
〔得られる知識〕
▼吸入粉末剤の開発・評価に関する基礎的情報
▼噴霧乾燥法および噴霧急速凍結乾燥法による吸入粉末製剤化技術
▼遺伝子治療薬・核酸医薬の開発動向
▼遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化技術
【Live配信受講者 限定特典のご案内】
当日ご参加いただいたLive(Zoom)配信受講者限定で、特典(無料)として
「アーカイブ配信」の閲覧権が付与されます。
オンライン講習特有の回線トラブルや聞き逃し、振り返り学習にぜひ活用ください。 |
講師 |
名城大学 薬学部 准教授 博士(薬学) 奥田 知将 氏 ≫【講師紹介】
セミナー趣旨 |
核酸などの治療薬候補の実用化に向けて、エアロゾルとして肺内へ直接かつ非侵襲的に送達できる吸入製剤化が注目されている。中でも携帯可能で簡便に使用できる『粉末剤』としての実用化が望まれているものの、特に日本では開発・評価に関する実績・情報が乏しい。
本講演では、吸入粉末剤の開発・評価に関して、基礎的情報から演者らが独自に開発した手法を解説するとともに、核酸を吸入粉末製剤化した検討例を紹介する。
セミナー講演内容 |
1.吸入粉末剤の開発・評価
1.1 吸入剤の概要
1.2 吸入剤応用に適した粉末微粒子を設計するコツ
1.3 吸入粉末剤の開発①:噴霧乾燥法
1.4 吸入粉末剤の開発②:噴霧急速凍結乾燥法
1.5 吸入粉末剤の評価①:粉体物性
1.6 吸入粉末剤の評価②:培養細胞
1.7 吸入粉末剤の評価③:小動物
2.遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化
2.1 遺伝子治療薬・核酸医薬の概要
2.2 遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入剤開発における動向
2.3 遺伝子治療薬・核酸医薬の吸入粉末製剤化における利点と課題
2.4 プラスミドDNA (pDNA)の吸入粉末製剤化
2.5 small interfering RNA (siRNA)の吸入粉末製剤化
□質疑応答□
※詳細・お申込みは上記
「お申し込みはこちらから」(遷移先WEBサイト)よりご確認ください。
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/29 高分子結晶化のメカニズムと評価法 -プラスチック材料の固化現象の科学と応用- (2025年07月10日)
- 7/30 <FCEV/水素活用周辺技術の最新動向> 水素エネルギーとモビリティ ~現状調査から見える未来像~ (2025年07月10日)
- 7/23 高分子材料における難燃化技術と難燃性評価、 難燃剤の配合設計・規制動向と実際技術 (2025年07月10日)
- 7/25 1日速習:半導体製造プロセス技術 入門講座 ~基礎とトラブル対策~ (2025年07月10日)
- 7/18 汎用リチウムイオン二次電池の特性評価、劣化・寿命診断 (2025年07月10日)
- 8/27 <クリーン化技術ノウハウ> クリーンルームにおけるゴミ・異物対策 および静電気対策の基礎と実践 (2025年07月10日)
- 7/31 <事例から学ぶ> 開発担当者が習得すべき クリティカルシンキングの習得とチェックリストからの脱却 (2025年07月10日)
- 7/30 日本特有の要求対応をふまえた 海外導入品のCMC開発対応とCMC申請資料(日本申請用)作成 (2025年07月10日)
- 7/30 グローバル包装業界における トップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 (2025年07月10日)
- 7/18 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点 <これはどう考えればいいの?> (2025年07月10日)