製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー

イベント

  • 4/10 半導体パッケージ 入門講座

    電気・電子・半導体・通信  / 2024年03月13日 /  電子・半導体
    イベント名 半導体パッケージ 入門講座
    開催期間 2024年04月10日(水) ~ 2024年04月23日(火)
    【Live配信】 2024年4月10日(水) 10:30~16:30
    【アーカイブ配信】 2024年4月23日(火) まで受付
    (視聴期間:4/23~5/9)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年04月23日(火)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    半導体パッケージ 入門講座~パッケージ技術の基礎知識、組み立て工程、現状の課題、FO-WLPなど最新技術動向~■様々なパッケージ技術の変遷、要素技術■■パッケージの形状、工程・プロセス等■■今後のパッケージ…
  • 4/16 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び 原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定

    医薬品・品質・分析・CMC薬事・製剤 医薬品・製造・GMP  / 2024年03月13日 /  医療・バイオ
    イベント名 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び 原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定
    開催期間 2024年04月16日(火) ~ 2024年04月25日(木)
    【Live配信】2024年4月16日(火)10:30~16:30
    【アーカイブ受講】2024年4月25日(木)まで受付
    (配信期間:4/25~5/14)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年04月25日(木)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 医薬品中の不純物については、大別して有機不純物、無機不純物、残留溶媒…
  • 4/18 レーザ溶接・接合の メカニズムおよびトラブル防止策と最新技術動向

    表面科学:接着・コーティング  / 2024年03月13日 /  自動車 産業機械機器 鉄/非鉄金属
    イベント名 レーザ溶接・接合の メカニズムおよびトラブル防止策と最新技術動向
    開催期間 2024年04月18日(木)
    10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
    会場の住所 東京都
    お申し込み期限日 2024年04月18日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    レーザ溶接・接合のメカニズムおよびトラブル防止策と最新技術動向レーザ溶接・接合の基礎から応用、展開まですべてを網羅 受講可能な形式:【Live配信】のみ各種レーザの特徴や溶接・接合メカニズムから溶接欠陥対…
  • 4/19 実験計画法・ベイズ最適化を用いた 効率的な実験デザイン

    分析・評価・品質管理 ICT・情報処理  / 2024年03月13日 /  IT・情報通信
    イベント名 実験計画法・ベイズ最適化を用いた 効率的な実験デザイン
    開催期間 2024年04月19日(金) ~ 2024年05月08日(水)
    【Live配信】2024年4月19日(金) 10:30~16:30
    【アーカイブ配信】 2024年5月8日(水)まで受付
    (視聴期間:5/8~5/21)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年05月08日(水)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    実験計画法・ベイズ最適化を用いた効率的な実験デザイン~実験による効率的なデータ取得と解析方法~■統計学と統計的検定の復習■■実験計画法と分散分析■■ガウス過程回帰とベイス最適化■ 受講可能な形式:【Liv…
  • 4/18 開発者が主導する 「事業につながる開発テーマ」創出法 ~ワークで学ぶ、実践的手法~

    新規事業企画、市場動向  / 2024年03月13日 /  化学・樹脂 家電・AV
    イベント名 開発者が主導する 「事業につながる開発テーマ」創出法 ~ワークで学ぶ、実践的手法~
    開催期間 2024年04月18日(木)
    10:30~16:30
    会場名 受講可能な形式:【会場受講】のみ
    会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1 5F 第4講習室
    地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html
    お申し込み期限日 2024年04月18日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    開発者が主導する「事業につながる開発テーマ」創出法~ワークで学ぶ、実践的手法~ 受講可能な形式:【会場受講】のみ 本セミナーは、ワークや講師からのフィードバックを通して実践的な手法を習得していただくため…
  • 4/16 市場・製品・技術ロードマップの 作成プロセスとその活動の全体体系

    新規事業企画、市場動向  / 2024年03月13日 /  自動車 化学・樹脂 先端技術
    イベント名 市場・製品・技術ロードマップの 作成プロセスとその活動の全体体系
    開催期間 2024年04月16日(火)
    10:30~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    2024年4月17日(水)~4月23日(火)まで
    このセミナーはアーカイブ付です。セミナー終了後も繰り返しの視聴可能です。
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年04月16日(火)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系~どのような思考、プロセスで体系的、組織的にロードマップ作成を行っていくのか~■実際のロードマップ作成に取り組む以前の必要要件■■ロードマ…
  • 4/5 半導体の洗浄技術の基礎、 付着物の有効な除去とクリーン化技術

    イベント名 半導体の洗浄技術の基礎、 付着物の有効な除去とクリーン化技術
    開催期間 2024年04月05日(金) ~ 2024年04月18日(木)
    【Live配信】 2024年4月5日(金) 13:00~16:30
    【アーカイブ配信】 2024年4月18日(木)まで受付
    (視聴期間:4/18~5/2)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年04月18日(木)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    半導体の洗浄技術の基礎、付着物の有効な除去とクリーン化技術~半導体基板・デバイスにおける固体表面と固液界面の性質を把握した洗浄技術~■洗浄の基本メカニズムと半導体デバイス■■半導体基板で有効な付着物の…
  • 4/12 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向

    樹脂・ゴム・高分子系複合材料  / 2024年03月13日 /  化学・樹脂
    イベント名 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向
    開催期間 2024年04月12日(金)
    13:00~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    視聴期間:セミナー終了の翌営業日から7日間[4/15~4/21]を予定しています。
    ※アーカイブは原則として編集は行いません。
    ※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメール連絡をいたします。
    (開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年04月12日(金)13時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向~基礎から規格・評価法、実用製品での技術例、規制動向、サーキュラーエコノミー対応まで~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】 難燃化技術をはじめ、バイオ…
  • 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 化学吸着型消臭剤の基礎と 製品への加工方法・性能評価・応用例

    イベント名 【オンデマンド配信】 化学吸着型消臭剤の基礎と 製品への加工方法・性能評価・応用例
    開催期間 2024年05月30日(木)
    23:59まで申込受付中 
    /映像時間:2時間48分
    /収録日:2023年12月21日(木)
    (期間中は何度でも視聴可)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【オンデマンド配信】  ※何度でも・繰り返し視聴可能です。
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年05月30日(木)23時
    お申し込み

    【オンデマンド配信】化学吸着型消臭剤の基礎と製品への加工方法・性能評価・応用例~消臭メカニズム、評価方法、加工方法、及び使用例~~臭いと消臭、消臭性能の評価、消臭剤の加工方法と応用例、業界基準と安全性…
  • 5/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価

    樹脂・ゴム・高分子系複合材料 分析・評価・品質管理  / 2024年03月13日 /  化学・樹脂 試験・分析・測定
    イベント名 【オンデマンド配信】 高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価
    開催期間 2024年05月30日(木)
    23:59まで申込受付中 
    /映像時間:2時間58分
    /収録日:2023年12月21日(木)
    (期間中は何度でも視聴可)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【オンデマンド配信】  ※何度でも・繰り返し視聴可能です。
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2024年05月30日(木)23時
    お申し込み

    【オンデマンド配信】高分子材料の構造・物性とラマン・赤外分光法による評価■■■ラマン分光および赤外吸収分光でどのように高分子を評価すればいいのか?■■■~ラマン分光および赤外吸収分光を用いた高分子材料…
サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ