月別ページ
-
10/27 医薬品製造におけるフロー合成と 連続生産・スケールアップ事例
イベント名 医薬品製造におけるフロー合成と 連続生産・スケールアップ事例 開催期間 2023年10月27日(金) ~ 2023年11月09日(木)
【Live配信】 2023年10月27日(金)10:30~16:30
【会場受講】 2023年10月27日(金)10:30~16:30
【アーカイブ受講】 2023年11月9日(木) まで受付(視聴期間:11/9~11/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 本セミナーは【会場受講】【Live配信受講】【Webセミナー(アーカイブ配信)受講】よりお選び頂けます 会場の住所 東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル4F,5F,6F(受付6階) ビジョンセンター浜松町4F K室 地図 https://www.science-t.com/hall/28015.html お申し込み期限日 2023年11月09日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
医薬品製造におけるフロー合成と連続生産・スケールアップ事例~フロー合成の基本、スケールアップ、GMP製造/不具合時のトラブル対応~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】or【会場受講】 本講座で… -
10/19 日本での承認申請データパッケージにおける 海外データ利用のポイント/対面助言事例と 臨床開発パッケージの開発戦略
イベント名 日本での承認申請データパッケージにおける 海外データ利用のポイント/対面助言事例と 臨床開発パッケージの開発戦略 開催期間 2023年10月19日(木) ~ 2023年10月30日(月)
【Live配信受講】2023年10月19日(木)13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年10月30日(月)まで受付(配信期間:10/30~11/13)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年10月30日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
日本での承認申請データパッケージにおける海外データ利用のポイント/対面助言事例と臨床開発パッケージの開発戦略~成功例の裏にある「戦略・背景」や「規制当局の考え方とのギャップ」を解説~ 受講可能な形式:… -
11/10 粉体・微粒子の表面処理と 機能性ナノコーティング技術
イベント名 粉体・微粒子の表面処理と 機能性ナノコーティング技術 開催期間 2023年11月10日(金)
【会場受講】 2023年11月10日(金) 10:30~16:30
【Live配信】 2023年11月10日(金) 10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【会場受講】もしくは【Live配信受講】 会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1 地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html お申し込み期限日 2023年11月10日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術~粉体の粒子特性・バルク特性・表面特性・触媒活性から詳しく解説~~各ナノコーティング技術の事例、ラボ実験から実機生産への注意点など~ 受講可能な形式:… -
10/26 バイオ医薬品における 品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と 製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点
イベント名 バイオ医薬品における 品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と 製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 開催期間 2023年10月26日(木) ~ 2023年11月07日(火)
【Live配信受講】2023年10月26日(木)10:30~17:20
【アーカイブ配信受講】2023年11月7日(火)まで受付(配信期間:11/7~11/20)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年11月07日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
バイオ医薬品における品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 第1部『バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定の実際』第2部『バイオ医薬品の… -
10/27 ウェットコーティングの全体技術を速習! 単層・重層塗布方式各々の特徴、 および塗布故障の原因と対策を理解
イベント名 ウェットコーティングの全体技術を速習! 単層・重層塗布方式各々の特徴、 および塗布故障の原因と対策を理解 開催期間 2023年10月27日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年10月27日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
ウェットコーティングの全体技術を速習!単層・重層塗布方式各々の特徴、および塗布故障の原因と対策を理解ダイによる膜厚均一化のコツや最新の塗布技術関連特許も紹介粘弾性が塗布に与える影響についても解説 受講… -
10/27 上級経営陣/責任役員にむけた GMP、GQP教育とQA/法令順守体制の整備
イベント名 上級経営陣/責任役員にむけた GMP、GQP教育とQA/法令順守体制の整備 開催期間 2023年10月27日(金) ~ 2023年11月08日(水)
【Live配信受講】2023年10月27日(金)10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】 2023年11月8日(水) まで受付(配信期間:11/8~11/21)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年11月08日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
上級経営陣/責任役員にむけたGMP、GQP教育とQA/法令順守体制の整備「有効な変更管理/逸脱管理か」 「SOP/指図書は問題ないか」 「有効な自己点検(監査)がされているか」 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカ… -
10/19 機能性粒子の分散安定化と 分散液の塗布・乾燥における課題と解決策
イベント名 機能性粒子の分散安定化と 分散液の塗布・乾燥における課題と解決策 開催期間 2023年10月19日(木)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年10月19日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
機能性粒子の分散安定化と分散液の塗布・乾燥における課題と解決策分散安定化のメカニズムと湿潤分散剤選定の考え方の理解分散液の塗布時に発生しがちなトラブルの原因と対策についても解説バイオベースの添加剤の開… -
8/21 分散・凝集を決める ゼータ電位の基礎と分散安定性の評価
イベント名 分散・凝集を決める ゼータ電位の基礎と分散安定性の評価 開催期間 2023年08月21日(月) ~ 2023年08月30日(水)
【Live配信】 2023年8月21日(月) 10:30~16:00
【アーカイブ配信】 2023年8月30日(水) まで受付 (視聴期間:8/30~9/12)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年08月30日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
分散・凝集を決めるゼータ電位の基礎と分散安定性の評価~DLVO理論に基づいたゼータ電位の理解~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ◆ ◆ ◆ ゼータ電位とハマカー定数から分散凝集を考える ◆ … -
10/6 トラブルのない 上手な粉体装置・設備のエンジニアリング
イベント名 トラブルのない 上手な粉体装置・設備のエンジニアリング 開催期間 2023年10月06日(金)
10:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年10月06日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング-物性、プロセス組立て、配置、臨機応変設計、スケールアップ、トラブル対策- 受講可能な形式:【Live配信】のみ粉体プロセスの組み立て方を徹底解説! 本セ… -
9/14 GxP領域データの(完全)電子化プロセスと データインテグリティ対応の考え方
イベント名 GxP領域データの(完全)電子化プロセスと データインテグリティ対応の考え方 開催期間 2023年09月14日(木)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年09月14日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
GxP領域データの(完全)電子化プロセスとデータインテグリティ対応の考え方GxP領域における紙文書・紙記録からの電子化及びその後の保管・管理方法 受講可能な形式:【Live配信】のみどの程度規制やDI対応をすべき…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/19 製造現場における防災・減災対策と BCP訓練・教育の要点 (2025年08月27日)
- 9/19 <電子機器・光学用> 粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 (2025年08月27日)
- 9/9 二酸化炭素を原料とする 有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 (2025年08月27日)
- 9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる 無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング (2025年08月27日)
- 9/1 マススペクトル解析 入門講座 -正しく読むための基本とコツー (2025年08月27日)
- 9/17 【演習付】 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 (2025年08月27日)
- 9/9 グリーン調達の必須知識と実践方法 (2025年08月27日)
- 8/29 XPS(ESCA)の基本とノウハウ (2025年08月08日)
- 8/26 医療データ(RWD)活用時の100の落とし穴 =落とし穴にはまらないための処方= (承認申請・MA・マーケ・PV領域での活用) (2025年08月08日)
- 8/21 GMPをふまえた 安定性試験データの統計解析と OOT対応のための統計的留意点 (2025年08月08日)