2023年9月27日に開催中のイベント一覧

9/22,9/27 新たに医薬品GMP関連部署に入社 及び配属された方(約2年未満程度)/ GMPに携わることが予定されている方のための 基礎から学ぶやさしいGMP超入門
開催日 2023/9/22~2023/9/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 新たに医薬品GMP関連部署に入社及び配属された方(約2年未満程度)/GMPに携わることが予定されている方のための基礎から学ぶやさしいGMP超入門 2日間速習コース ≪理解度テスト付き≫【Aコース GMP理解:設備/環境/保管編】【Bコース GMP運営:製造/試験/品質保証手法編】(A or Bコース選択受講可) 【Aコース GMP理解:設備/環境/保管編】 9/22...
9/27 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析
開催日 2023/9/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 コーティングプロセスにおける界面化学とレオロジー解析 〜濡れ性と粘弾性からコーティングを正しく把握する〜 受講可能な形式:【Live配信】のみ  本セミナーでは、界面化学、レオロジーの基礎や高分子のレオロジーと微粒子分散系の安定性について説明した後に、コーティングプロセスを液膜形成過程と乾燥硬化過程に分け、技術的観点から様々な事例について解説する。 【得られる知識】 1.界面...
9/27 拡散接合の基礎知識と低温・低加圧化に向けた最新動向
開催日 2023/9/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 拡散接合の基礎知識と低温・低加圧化に向けた最新動向 ~拡散接合の原理、接合時の留意点、接手性能評価、最新技動向~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 拡散接合のメカニズムから設備構成などの基礎知識から実際に接合を行うときの留意点、接手性能評価手法など実務に役立つ知識、低温・低加圧固相接合技術に関する最新動向について解説致します。 【得られる知識】 低温・低加圧固相接合技...
9/27 ステージゲート・プロセスの本質理解、全体像の把握と効果的・効率的な運用法
開催日 2023/9/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ステージゲート・プロセスの本質理解、全体像の把握と効果的・効率的な運用法 ~評価の視点を決め、意思決定の方法を明文化し、仕組みとして運用していくために~■ステージゲートプロセスの全体像の把握、評価方法、意思決定方法■■ゲートの設定・運営、誤解への解答、中止テーマへの対応■■あらゆる将来の不確実性に対応するステージゲートプロセスの工夫■ 受講可能な形式:【Live配信】のみ 革新的...
9/27 シランカップリング剤の基礎・反応機構と 使用・応用へのポイントおよび最新動向、ゴム材料
開催日 2023/9/27
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シランカップリング剤の基礎・反応機構と使用・応用へのポイントおよび最新動向、ゴム材料  「実際に使う際のポイント」 「なぜそうすると良いのか?」 受講可能な形式: 【会場受講(アーカイブ配信付き)】または【Live配信(アーカイブ配信付き)】 ※9/14更新 受講形式は【Live配信(アーカイブ付き)】のみになりました。 ★ シランカップリング剤のメカニズム、使用方法を徹...
9/19 ポリマー・高分子材料用の各種添加剤の 種類、作用機構と選択・処方・配合設計の基礎
開催日 2023/9/19~2023/9/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ポリマー・高分子材料用の各種添加剤の種類、作用機構と選択・処方・配合設計の基礎 ~機能発現、劣化・変質防止のための各種添加剤の適切な適用方法~■添加剤の種類と特性、処方設計の考え方■■過剰添加による問題発生事例■■異種添加剤の組合せによる添加量削減■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 目的に合った添加剤を選び最適にポリマーに配合・処方するために知ってお...
9/19 医療機器FDA査察の傾向と対策 ―これからFDAが何を要求し、どのような対策が必要か―
開催日 2023/9/19~2023/9/28
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医療機器FDA査察の傾向と対策―これからFDAが何を要求し、どのような対策が必要か― ~設計開発/製造/CAPA/苦情処理/MDR/Special510k~【査察対応者用のチェックリスト付き】 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 会場受講のお申込みを締切ました。Liveまたはアーカイブにてお申込みください。(2023年9月12日更新) ...
8/30、9/20 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 【Aコース:設計バリデーション編】【Bコース:プロセスバリデーション編】
開催日 2023/8/30~2023/9/29
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 ISO 11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説【Aコース:設計バリデーション編】【Bコース:プロセスバリデーション編】 2日間コース (A or Bコース選択受講可) 【Aコース:設計バリデーション編】 8/30開催「設計バリデーションの観点からみたリスクマネジメントを利用したバリアシステムの性能要求事項、開封時のユーザビリティ評価」 【Bコース:プ...
9/20 シリカ微粒子を扱うための総合知識
開催日 2023/9/20~2023/9/29
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 シリカ微粒子を扱うための総合知識 ~基本物性、調製、粉砕、表面改質、分散・混合・撹拌、コーテイング方法~■シリカ微粒子の表面物性と各種測定方法■■シリカスラリーなどの分散・混合・撹拌とそのメカニズム■■シリカ微粒子の表面改質や合成法・コーティング法■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 実用系での多くの用途で使われるシリカ微粒子を知り尽くすために分散、付...
9/21 医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められる QMS(ISO15378)構築とGMP対応
開催日 2023/9/21~2023/10/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 医薬品、医療機器の包装・容器材料に求められるQMS(ISO15378)構築とGMP対応 ~手順書類の内容とシステムの実運用についての理解~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ガラス、ゴム、アルミニウム、プラスチックな一次包装資材にGMPはなにを求め、 企業はどのように対応するべきなのか・・・ISO15378規格である「医薬品および医療機器の一次包装材...
9/21 基本から丁寧に学ぶ「図面の読み方・描き方」 ~JISに基づく図面を基礎から学ぶセミナー~ ~図面を学ぶ方のはじめの一歩~
開催日 2023/9/21~2023/10/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 基本から丁寧に学ぶ「図面の読み方・描き方」~JISに基づく図面を基礎から学ぶセミナー~~図面を学ぶ方のはじめの一歩~ ■図面の描き方を理解することで、読み方も自然と身に付く■■簡単な図面を描けるようになる■ ■図面を見て実物の立体形状をイメージできる■■図面に記載された寸法や記号を読み取り、正確な形状を理解できる■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ ★...
9/21 粉体・微粒子における帯電・付着力の基礎と コントロールおよびその評価
開催日 2023/9/21~2023/10/2
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 粉体・微粒子における帯電・付着力の基礎とコントロールおよびその評価 ■粉体・微粒子と静電気の上手な付き合い方。考え方・制御方法を1日で学ぶ。■■ファンデルワールス力、液架橋力、粉体・粒子ハンドリングの難易性を予測するために必要な基礎知識■■付着の考え方、付着力の測定法および制御法■ ■粒子の電気的性質の基礎■■帯電の支配因子、静電気の計測法、制御法■ ■粒子帯電の実際と応用の具体例■ ...
9/22 製品品質照査の活用による 製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 ―製品品質照査結果の評価と対応―
開催日 2023/9/22~2023/10/3
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証―製品品質照査結果の評価と対応― ~重要工程管理/最終製品の品質管理/逸脱及び不適合/工程又は分析方法/安定性モニタリング/返品、品質情報及び回収/是正措置の適切性/委託先管理/製造販売承認関係~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 2021年8月1日に改正GMP省令が施行され、「製品...
9/25 これから対応する初級担当者にわかりやすく解説するICH M7(変異原性不純物)ガイドラインとエキスパートレビューにおける変異原性評価・判断の考え方
開催日 2023/9/25~2023/10/4
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 これから対応する初級担当者にわかりやすく解説するICH M7(変異原性不純物)ガイドラインとエキスパートレビューにおける変異原性評価・判断の考え方 ~安全性と品質を含む幅広い領域のICH M7ガイドラインを初級者向けに解説~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 初級担当者を対象として,ガイドラインを理解するためのポイント,中でも,in silicoの...
9/25 無機ナノ粒子の液相精密合成と構造変態
開催日 2023/9/25~2023/10/4
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 無機ナノ粒子の液相精密合成と構造変態 ~金属・半導体ナノ粒子の粒径・形状を制御とナノ粒子の合成~■目的に合ったナノ粒子の設計方法■■ナノ粒子の一般的な液相合成法■■ナノ粒子の分析手法■■ナノ粒子の応用例■ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 金属・半導体ナノ粒子を材料として利用するために構造を精密制御し、構造-物性(機能)相関を解明してナノ粒子の合成・設...
9/25 脳波計測・解析の基礎と応用および、 脳波データのビジネス展開の可能性
開催日 2023/9/25~2023/10/4
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 脳波計測・解析の基礎と応用および、脳波データのビジネス展開の可能性 脳波とは何か、脳波からわかること・わからないこと、計測・解析方法、BMIやメンタル推定などの応用、心拍特徴と脳波の同時活用など。脳波の基礎と応用を徹底解説! 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 医療・ヘルスケア・スポーツ・マーケティングなど、 様々な分野への応用が期待されているブレインテ...
9/26 製造員、試験検査員、品質保証員の GMP教育訓練と実効性評価 ー逸脱と再発防止に効果的な教育ー
開催日 2023/9/26~2023/10/5
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 製造員、試験検査員、品質保証員のGMP教育訓練と実効性評価ー逸脱と再発防止に効果的な教育ー ~製造部員、試験検査員、品質保証部員に求められることとは?~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 職員にリスクマネジメント能力を養うために、具体的にどのような教育訓練が必要かを提案する! 【得られる知識】  ●身近な異物対策、ヒューマンエラー対策 ●身近なデ...
9/26 製薬企業における リアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と 複数のデータベースの組み合わせ方法
開催日 2023/9/26~2023/10/5
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 製薬企業におけるリアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と複数のデータベースの組み合わせ方法 第1部『リアルワールドデータ分析手順/性質と「RWD」と「現実」の差異』 第2部『多様なデータベースの組み合わせによる価値創造 ―エビデンス/ビジネス構築・経営活用―』 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 使用するリアルワールドデータの性質や限界を知...
9/27 化学物質を扱う研究所における 法規制に準拠した「薬品管理」の進め方
開催日 2023/9/27~2023/10/6
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した「薬品管理」の進め方 ~ 「法令遵守」と「事件・事故防止」 ~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ製造や研究の活動に利用する化学物質(薬品)において、従来の性善説に基づく管理では逸脱の発生を把握することは極めて困難! 法令遵守をベースにして「身の丈に応じた」体制構築や運用において水準向上を企図する際の要点、陥...
9/26、9/28 リアルワールドデータ活用・分析コース
開催日 2023/9/26~2023/10/10
企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社
内容 リアルワールドデータ活用・分析コース ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼ 【Aコース:分析・複数DB組合せ編】 9/26開催 ≫「リアルワールドデータ分析手順・性質・現実差異と複数のデータベースの組み合わせ方法」 第1部『リアルワールドデータ分析手順/性質と「RWD」と「現実」の差異』第2部『多様なデータベースの組み合わせによる価値...

イベントメニュー

2023年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別イベント情報

サポーターについて

サポーターに登録するとさまざまなプログラムをご利用いただけます