イベント検索
2025年11月8日に開催中のイベント一覧
- 10/23,24 CTD-Q入門/外国作成CTD日本申請利用コース
-
開催日 2025/10/23~2025/11/10 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 CTD-Q入門/外国作成CTD日本申請利用コース ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼ 【Aコース】 10/23開催 ≫ 専門の知識をもたない初級担当者のためのCTD-Qのまとめ方(入門講座) 【Bコース】 10/24開催 ≫ 医薬品における3極CTDの記載レベル差と外国で作成されたCTDの日本申請への利用の留意点 受講可能...
- 10/24 医薬品における3極CTDの記載レベル差と 外国で作成されたCTDの日本申請への利用の留意点
-
開催日 2025/10/24~2025/11/10 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品における3極CTDの記載レベル差と外国で作成されたCTDの日本申請への利用の留意点 日米欧CTDにおける記載の違いと留意事項 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)セミナー視...
- 10/24 医薬品開発時の導入・導出における 売上予測・事業性評価の実際
-
開催日 2025/10/24~2025/11/10 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品開発時の導入・導出における売上予測・事業性評価の実際 仮想事例「製品X(導入候補品)のTPP、評価」「製品Y(導出品)のTPP、評価」で学ぶ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認くださ...
- 10/24 ナノ粒子・微粒子の分散・凝集の基礎と理論、 評価手法および応用・実用への適用
-
開催日 2025/10/24~2025/11/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ナノ粒子・微粒子の分散・凝集の基礎と理論、評価手法および応用・実用への適用 ~おさえておくべきDLVO理論、急速凝集理論と電子顕微鏡法、X線,放射光による評価手法~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に...
- 10/27 化学プロセスにおけるスケールアップと コスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定
-
開催日 2025/10/27~2025/11/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 化学プロセスにおけるスケールアップとコスト・設備投資試算・事業性判断/意思決定 研究開発段階の情報精度が不十分な状態でいかにコスト試算するか(方法・工夫) 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認...
- 10/27 バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと 製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理
-
開催日 2025/10/27~2025/11/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 バイオ医薬品・タンパク質医薬品の試験室におけるQC/QAと製造工程の変更に伴う同等性/同質性評価および変更管理 ~業務で必要となる生体物質、特にタンパク質に関する知識・分析技術の習得~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) 低分子医薬を経...
- 10/27 ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方と OOS/OOT発生時の実務対応
-
開催日 2025/10/27~2025/11/11 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ICH Q1改定案の要求に沿った安定性モニタリングの進め方とOOS/OOT発生時の実務対応 ~試験計画の立案の留意点、サンプリング、OOS対応、規格不適合の予測、不適合対応~~ICH Q7、PIC/S GMPに準じた逸脱管理と管理手順書の作成の留意点~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・...
- 【Live配信 or アーカイブ配信】3次元積層チップのテスト技術とテスト容易化設計
-
開催日 2025/10/30~2025/11/11 企業名 株式会社技術情報協会 内容 <セミナー No.510407> 3次元積層チップのテスト技術と テスト容易化設計 ★3D ICチップの製造・実装時に発生する欠陥や故障事例とその検出手法 複雑化するチップ構造に対応する“高信頼性で高効率なテスト技術” -------------------------------------------------------------------------...
- 10/28 承認申請にむけた (新指定/新範囲/防除用を含む)医薬部外品の 規格および試験方法の設定と指摘事例
-
開催日 2025/10/28~2025/11/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 承認申請にむけた(新指定/新範囲/防除用を含む)医薬部外品の規格および試験方法の設定と指摘事例 ~規格及び試験方法の開発と申請区分による相違・必須書類と記載時のポイント~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認...
- 10/30 脂質ナノ粒子(LNP)、リポソームによる 核酸・遺伝子DDSと製剤設計
-
開催日 2025/10/30~2025/11/12 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 脂質ナノ粒子(LNP)、リポソームによる核酸・遺伝子DDSと製剤設計 ~実用化に至ったリポソーム及びLNPの製剤設計~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ■ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)■アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) <承認に...
- 10/28 シランカップリング剤の 反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析
-
開催日 2025/10/28~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 ~反応メカニズム、処理層・界面状態の分析、処理効果の評価~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) シランカップリン...
- 10/28 ペプチド医薬品原薬の 製造プロセス開発・スケールアップの考え方
-
開催日 2025/10/28~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発・スケールアップの考え方 ~合成・分析方法とスケールアップの留意点~~品質確保のためのガイドライン~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) ...
- 10/29 ICH M7/ニトロソアミン不純物のリスク評価・限度値設定と 新規ニトロソアミン類の許容摂取量における CPCAとリードアクロス設定基準の考え方
-
開催日 2025/10/29~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ICH M7/ニトロソアミン不純物のリスク評価・限度値設定と新規ニトロソアミン類の許容摂取量におけるCPCAとリードアクロス設定基準の考え方 発がん性情報のないニトロソアミン類のリードアクロスによる許容値設定Expert Judgmentを実施する上での留意点 第1部 『ICH M7: 医薬品中DNA反応性(変異原性) 不純物の評価』 第2部 『新規ニト...
- 10/29 グローバルGMPをふまえた 非無菌医薬品の製造、品質管理における 環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル
-
開催日 2025/10/29~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 グローバルGMPをふまえた非無菌医薬品の製造、品質管理における環境モニタリング・空調・製薬用水の管理範囲と必要レベル ~空調システム・製薬用水の適格性評価~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ず...
- 10/29 臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き
-
開催日 2025/10/29~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 臨床研究法の改訂(2025)の正しい理解・運用と新しい手続き ~適用範囲、適応外の判断、利益相反管理と安全性~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ■ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)■アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) ▶ (改訂)臨床研...
- 10/29 医薬品開発における非臨床安全性評価と CTDの記載・信頼性確保
-
開催日 2025/10/29~2025/11/13 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品開発における非臨床安全性評価とCTDの記載・信頼性確保 ~関連ガイドライン、非臨床試験パッケージ、CTDの作成、信頼性確保、 PMDAの照会事項対応の基本~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前...
- 10/29 医薬品の処方・剤型変更における BE試験回避の考え方
-
開催日 2025/10/29~2025/11/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 医薬品の処方・剤型変更におけるBE試験回避の考え方 新薬開発におけるリスクとスピードを両立させるための製剤設計戦略とガイドライン活用術 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください)セ...
- 10/29 ポリマー・高分子材料における 添加剤の配合・処方設計の基礎
-
開催日 2025/10/29~2025/11/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ポリマー・高分子材料における添加剤の配合・処方設計の基礎 ~種類、機能発現、作用機構、最適な添加方法、樹脂材料中の添加剤の分析~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【アーカイブ配信】のみ 【オンライン配信】 ライブ配信(Zoom) ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください)アーカイブ配信 ►受講方法・視聴環境確認(申込み前に必ずご確認ください) ポリマー...
- 10/30 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための 生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説
-
開催日 2025/10/30~2025/11/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 再生医療等製品・遺伝子治療薬開発のための生物由来原料基準/カルタヘナ法 徹底解説 ~生物由来原料基準適合性説明のポイント~~カルタヘナ法 第一種使用承認申請・第二種使用確認申請の進め方~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】 【オンライン配信】 ZoomによるLive配信 ►受講方法・接続確認(申込み前に必ずご確認ください) アーカイブ配信 ►受...
- 10/30 ペプチド医薬品における品質評価・規格設定と 不純物分析の留意点・事例
-
開催日 2025/10/30~2025/11/14 企業名 サイエンス&テクノロジー株式会社 内容 ペプチド医薬品における品質評価・規格設定と不純物分析の留意点・事例 中分子ペプチドを取り巻くレギュレーションの最新動向開発における特性評価と規格設定ペプチド原薬の不純物分析における課題と分析手法 第1部『ペプチド医薬品における品質評価と製剤工程の影響』第2部『ペプチド原薬製造の品質評価における課題と不純物分析の重要性』 受講可能な形式:【Live配信】or【...