イベント
-
6/26 新規事業創出のための発想法と 技術ロードマップの作成、 技術・事業・知財戦略の実践方法
イベント名 新規事業創出のための発想法と 技術ロードマップの作成、 技術・事業・知財戦略の実践方法 開催期間 2024年06月26日(水) ~ 2024年07月09日(火)
【ライブ配信】2024年6月26日(水)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2024年7月9日(火)まで受付
(視聴期間:7/9~7/23)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年07月09日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
新規事業創出のための発想法と技術ロードマップの作成、技術・事業・知財戦略の実践方法~多量のアイデア創出と機能ツリーへの整理、戦略策定への結び付け~ ■科学的発想法「α発想法」による多量のアイデア出しと整… -
6/25 粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御
イベント名 粉体・粒子を密充填するための 粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御 開催期間 2024年06月25日(火) ~ 2024年07月09日(火)
【Live配信】2024年6月25日(火)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2024年7月9日(火)から配信予定
(視聴期間:配信開始日から10営業日後まで)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年07月09日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
粉体・粒子を密充填するための粒子径分布、粒子形状、表面状態の制御~どうすれば粉粒体の充填性・流動性を向上できるのか?~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ粒子径分布や粒子形状、表面状… -
イベント名 徹底解説 パワーデバイス 開催期間 2024年06月19日(水) ~ 2024年06月28日(金)
【Live配信】2024年6月19日(水)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2024年6月28日(金)まで申込み
受付(視聴期間:6/28~7/11)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月28日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
徹底解説 パワーデバイス ~Si・SiC・GaN・Ga2O3パワーデバイスの優位性と課題~~パワーデバイスの高機能化から日本のパワーデバイス産業の復権に向けた展望まで~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信… -
6/7 塗布膜乾燥の基本と プロセス・現象・本質の理解&最適化と 欠陥・トラブル対策
イベント名 塗布膜乾燥の基本と プロセス・現象・本質の理解&最適化と 欠陥・トラブル対策 開催期間 2024年06月07日(金) ~ 2024年06月19日(水)
【Live配信】2024年6月7日(金)13:00~16:30
【アーカイブ配信】2024年6月19日(水)まで受付
(視聴期間:6/19~7/2)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月19日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
塗布膜乾燥の基本とプロセス・現象・本質の理解&最適化と欠陥・トラブル対策~塗膜形成から乾燥までのコーティングプロセスでは何が起こっているのか~■塗工液の最適化、濡れの不確定要素の見極め■■乾燥のツボを… -
6/17 微生物を活用したレアメタル・貴金属の バイオ分離回収技術の基礎と 脱炭素型リサイクル技術への応用
イベント名 微生物を活用したレアメタル・貴金属の バイオ分離回収技術の基礎と 脱炭素型リサイクル技術への応用 開催期間 2024年06月17日(月)
13:00~16:30
【アーカイブの視聴期間】
終了翌営業日から7日間[6/18~6/24中]を予定
※動画は未編集のものになります。
※視聴ページは、終了翌営業日の午前中にはマイページにリンクを設定します。
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月17日(月)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
微生物を活用したレアメタル・貴金属のバイオ分離回収技術の基礎と脱炭素型リサイクル技術への応用~高効率・低コストな脱炭素型リサイクル技術~ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ 金属資源を取… -
6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした 革新的な研究開発テーマの創出活動
イベント名 自社保有技術・コア技術を起点にした 革新的な研究開発テーマの創出活動 開催期間 2024年06月18日(火)
10:30~16:30
【アーカイブの視聴期間】
2024年6月19日(水)~6月25日(火)まで
このセミナーはアーカイブ付です。セミナー終了後も繰り返しの視聴可能です。
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月18日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動~技術機能展開法を利用したテーマ創出活動とその全体体系~ ■受付中■ 早めのお申込みがおトク! 早期申込割引価格対象セミナー※1名様で開… -
6/11 研究開発における ポートフォリオ・マネジメントの方法と その具体的な活動
イベント名 研究開発における ポートフォリオ・マネジメントの方法と その具体的な活動 開催期間 2024年06月11日(火)
10:30~16:30
【アーカイブの視聴期間】
2024年6月12日(水)~6月18日(火)まで
このセミナーはアーカイブ付です。セミナー終了後も繰り返しの視聴可能です。
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月11日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動~研究開発ポートフォリオの種類と軸の設定、事例、構築法、運用法~ ■受付中■ 早めのお申込みがおトク! 早期申込割引価格対象セミナー※… -
6/19 ものづくり、研究開発の成功に必要な 論理的技術者思考とその実践
知的財産・法規制 / 2024年04月24日 /イベント名 ものづくり、研究開発の成功に必要な 論理的技術者思考とその実践 開催期間 2024年06月19日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2024年06月19日(水)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
ものづくり、研究開発の成功に必要な論理的技術者思考とその実践~効率的、確実に目的を達成できる考え方と具体的方法を演習で学ぶ~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ技術者としてのあり方、考え方、仕事の進め方… -
6/11 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、如何にしてビジネスチャンスにするか?
イベント名 3Dプリンティング材料: その現状と開発動向、如何にしてビジネスチャンスにするか? 開催期間 2024年06月11日(火)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2024年06月11日(火)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
3Dプリンティング材料:その現状と開発動向、如何にしてビジネスチャンスにするか?~樹脂材料を中心に解説~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ4つのポイントを押さえて、3Dプリンターとその材料の技術動向を解説し… -
6/13 エンジニアのための実験計画法と Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法
イベント名 エンジニアのための実験計画法と Excel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法 開催期間 2024年06月13日(木)
10:00~17:00
【アーカイブの視聴期間】
終了翌営業日から7日間[6/14~6/20中]を予定
※動画は未編集のものになります。
※視聴ページは、終了翌営業日の午前中にはマイページにリンクを設定します。
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年06月13日(木)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
エンジニアのための実験計画法とExcel上で構築可能な人工知能を併用する非線形実験計画法経験と勘による開発から脱却する実験計画法と、実験計画法が上手くいかない複雑な現象に対応する非線形実験計画法の基礎と実…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 7/30 開発・薬事担当者のための eCTD v4.0適応にむけた重要ポイントと見直し事項 (2025年07月10日)
- 7/29 塗工技術 (スピン、バー、アプリケーター、スロットダイ、 グラビア、コンマ、メニスカス方式)の 基本とノウハウ、スケールアップ (2025年07月10日)
- 7/29 海外製造所に対して実施する監査のための GMP英語表現 入門講座 (2025年07月10日)
- 7/31 スラリーを上手に取り扱うための総合知識 (2025年07月10日)
- 7/29 技術者の“伝える力”を高めるプレゼンスキル講座 (2025年07月10日)
- 7/30まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 メタクリル系ポリマー活用のための入門講座 (2025年07月10日)
- 7/30 ダイヤモンドNV量子センシングの基礎・研究動向 および高感度化・将来展望 (2025年07月10日)
- 7/30 国内外の査察対応にむけた製造設備の適格性評価及び メンテナンスに関する文書化対策 (2025年07月10日)
- 7/29 光触媒による二酸化炭素の 光燃料化・高付加価値資源化技術動向と今後の展望 (2025年07月10日)
- 8/1 <製品開発に活かすための秘訣と最新動向> マテリアルズインフォマティクスの基盤となる、 『計算科学シミュレーション技術』 (2025年07月10日)