月別ページ
-
12/10 医薬品開発段階での 処方・製法変更におけるBE試験の考え方と 生物学的同等性確保のための開発戦略
イベント名 医薬品開発段階での 処方・製法変更におけるBE試験の考え方と 生物学的同等性確保のための開発戦略 開催期間 2024年12月10日(火) ~ 2024年12月20日(金)
【Live配信】2024年12月10日(火)13:00~16:30
【アーカイブ受講】2024年12月20日(金)まで受付
(配信期間:12/20~1/10)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月20日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略~ICH M9 BCSに基づくバイオウェーバーの考え方をふまえ~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 新… -
イベント名 承認申請・メディカルライティングコース 開催期間 2024年12月19日(木) ~ 2025年01月17日(金)
Aコース
【Live配信受講】 2024年12月19日(木) 10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】 2025年1月9日(木) まで受付(配信期間:1/9~1/23)
Bコース
【Live配信受講】 2024年12月25日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ配信受講】 2025年1月17日(金) まで受付(配信期間:1/17~1/30)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月25日(水)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
承認申請・メディカルライティングコース ▼単コースでの受講は、各A・Bコースのページよりお申込みください▼【Aコース】 12/19開催≫「CTD/照会回答書作成のためのメディカルライティング」【Bコース】 12/25開催… -
12/9 【研究開発動向:2時間セミナー】 エクソソームの性質/生合成機構とDDS戦略
イベント名 【研究開発動向:2時間セミナー】 エクソソームの性質/生合成機構とDDS戦略 開催期間 2024年12月09日(月)
13:00~15:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月09日(月)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
【研究開発動向:2時間セミナー】エクソソームの性質/生合成機構とDDS戦略~エクソソームの単離精製・薬物搭載法とDDS実例/臨床試験例~ 受講可能な形式:【Live配信】エクソソームの特徴を利用した薬物輸送システム… -
12/19 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、 プロセスと工業化・実用化の総合知識
イベント名 高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、 プロセスと工業化・実用化の総合知識 開催期間 2024年12月19日(木) ~ 2025年01月08日(水)
【ライブ配信】2024年12月19日(木)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2025年1月8日(水)まで受付
(視聴期間:1/8~1/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2025年01月08日(水)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
高分子・ポリマー材料の合成、重合反応の基礎、プロセスと工業化・実用化の総合知識~重合メカニズム、反応条件、モノマー、重合開始剤の選択、添加剤処方、スケールアップ~ 受講可能な形式:【ライブ配信】or【ア… -
12/12 自動車リサイクルの日本および世界の現状と 今後のリサイクル戦略
イベント名 自動車リサイクルの日本および世界の現状と 今後のリサイクル戦略 開催期間 2024年12月12日(木) ~ 2024年12月24日(火)
【Live配信】
2024年12月12日(木)13:00~16:30
【アーカイブ配信】
2024年12月24日(火)まで申込み受付
(視聴期間:12/24~1/14)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月24日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
自動車リサイクルの日本および世界の現状と今後のリサイクル戦略― 自動車リサイクルを取り巻く規制やリサイクル動向、電動化・軽量化の動向と材料転換― 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみ 自… -
イベント名 CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算 開催期間 2024年12月20日(金)
13:00~17:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月20日(金)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
CO2分離回収技術とプロセス・コスト試算CO2分離回収技術の概要とそのコスト計算手法の基礎を解説 受講可能な形式:【Live配信】のみ 本セミナーでは、CO2分離回収プロセスの概要、吸収液法、吸着剤法、膜分離法など… -
12/17 再生医療等製品の製造現場における GCTP適合性調査対策のポイント
イベント名 再生医療等製品の製造現場における GCTP適合性調査対策のポイント 開催期間 2024年12月17日(火) ~ 2025年01月07日(火)
【Live配信】2024年12月17日(火)13:00~16:30
【アーカイブ受講】2025年1月7日(火)まで受付
(配信期間:1/7~1/21)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2025年01月07日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
再生医療等製品の製造現場におけるGCTP適合性調査対策のポイント~再生医療等製品の製造・開発時に必要なGCTPのポイント~~ICH Q9改定 リスクマネジメントの重要性と考え方~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アー… -
12/17 LNP(脂質ナノ粒子)製剤における 品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスと DDS技術・動向
イベント名 LNP(脂質ナノ粒子)製剤における 品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスと DDS技術・動向 開催期間 2024年12月17日(火)
10:30~16:45
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月17日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
LNP(脂質ナノ粒子)製剤における品質評価/製剤設計・品質管理・製造プロセスとDDS技術・動向~LNP製剤の品質管理に必要な評価法~~LNPの製剤設計と製造のポイント~~カチオン性脂質のデザインとその応用~ 第1部… -
2/27 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と 適合性調査にむけた文書作成管理
イベント名 製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と 適合性調査にむけた文書作成管理 開催期間 2025年02月27日(木) ~ 2025年03月13日(木)
【Live配信】2025年2月27日(木) 10:30~16:30
【アーカイブ受講】2025年3月13日(木)まで受付
(配信期間:3/13~3/27)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2025年03月13日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
製造設備のバリデーション実施項目・各段階の様式例と適合性調査にむけた文書作成管理~VMP・要求仕様書・IQ・OQ・DQ・PQ・SMFごとの様式例~~適合性調査に対応できるGMP文書作成と作業者SOP作成~ 受講可能な形… -
12/12 手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。 手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法
イベント名 手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。 手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法 開催期間 2024年12月12日(木)
13:00~16:30
【アーカイブの視聴期間】
視聴期間:12/16~12/20の5日間
※アーカイブは原則として編集は行いません
※視聴準備が整い次第、担当から視聴開始のメールご連絡をいたします。
(開催終了後にマイページでご案内するZoomの録画視聴用リンクからご視聴いただきます)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年12月12日(木)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
手で「開ける・握る・掴む・持つ」をトコトン考える。手の構造に適した使いやすい製品開発・改良法 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ食品容器や化粧品パッケージ、文房具、自動車のハンドルなど…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 2/18 Computer Software Assurance セミナー (2025年01月24日)
- 2/18 XPSの基礎と測定・解析テクニック (2025年01月24日)
- 2/20 【非臨床領域のメディカルライティング講座】 PMDA審査官から高評価が得られる 非臨床領域のメディカルライティング ~講義とケーススタディで学ぶスキルアップ講座~ (2025年01月24日)
- 2/13 ゴム材料の分析手法および劣化現象とその分析 (2025年01月22日)
- 2/17 【GMP担当者教育キャンペーン】 具体的データ事例を用いた 安定性試験の統計解析と 開発段階に応じた規格設定 (2025年01月22日)
- 2/27 自動車産業における高分子材料の”これから”を考える (2025年01月22日)
- 2/21 化学分析・機器分析の 実践的な進め方と業務への活かし方 (2025年01月22日)
- 2/21 製造/ラボにおける 監査証跡の具体的な運用方法・管理と 効率的なレビュー手順・頻度(どこまですべきか)・ 記録の残し方 (2025年01月22日)
- 2/28 DMFの登録・作成・変更・照会対応 入門講座 (2025年01月22日)
- 2/27 申請をふまえCMCレギュレーション対応と CTD作成入門講座 (2025年01月22日)