月別ページ
-
11/30 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と 塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用
イベント名 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と 塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 開催期間 2023年11月30日(木) ~ 2023年12月08日(金)
【Live配信】2023年11月30日(木) 10:30~16:30
【アーカイブ配信】2023年12月8日(金) まで受付
(視聴期間:12/8~12/21)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年12月08日(金)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用~塗布膜の乾燥過程で何が起きてるのか、制御できるのか~■乾燥機構の解明に必要な基礎知識と考え方■■乾燥後に起こる欠陥の改… -
12/22まで申込み受付中 【オンデマンド配信】フィルターの選定・評価・活用のために 押さえておきたいフィルター&濾過知識
イベント名 【オンデマンド配信】フィルターの選定・評価・活用のために 押さえておきたいフィルター&濾過知識 開催期間 2023年12月22日(金)
23:59まで申込受付中
/収録日:2023年9月14日(木)
/映像時間:3時間40分
(期間中は何度でも視聴可)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年12月22日(金)23時 お申し込み
【オンデマンド配信】フィルターの選定・評価・活用のために押さえておきたいフィルター&濾過知識より高い精度で、より効率的な操作を行うための実用知識と操作ノウハウ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間… -
12/12 TIM(Thermal Interface Material)活用のための 基礎知識と実際の使用例
イベント名 TIM(Thermal Interface Material)活用のための 基礎知識と実際の使用例 開催期間 2023年12月12日(火)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月12日(火)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
TIM(Thermal Interface Material)活用のための基礎知識と実際の使用例TIMのユーザーだけでなく材料技術者のためにもなる!TIMの技術トレンドや市場動向から上手な使い方まで 受講可能な形式:【Live配信】のみ 本… -
12/14 新添加剤の用途や機能を見据えた 開発戦略と剤形/投与経路による安全性データ事例
イベント名 新添加剤の用途や機能を見据えた 開発戦略と剤形/投与経路による安全性データ事例 開催期間 2023年12月14日(木) ~ 2023年12月25日(月)
【Live配信】 2023年12月14日(木) 13:00~16:30
【会場受講】 2023年12月14日(木) 13:00~16:30
【アーカイブ受講】2023年12月25日(月)まで受付
(配信期間:12/25~1/16)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 本セミナーは【会場受講】【Live配信受講】【Webセミナー(アーカイブ配信)受講】よりお選び頂けます 会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1 きゅりあん 5F 第1講習室 地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html お申し込み期限日 2023年12月25日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
新添加剤の用途や機能を見据えた開発戦略と剤形/投与経路による安全性データ事例~承認審査資料や申請資料から読み解くデータの利活用~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】or【アーカイブ配信】 医薬品の… -
1/22開講 【通信講座】≪GMP省令改正を踏まえた≫ 内部監査及び外部監査のための グローバル対応のGMPレビューア育成講座
【通信講座】≪GMP省令改正を踏まえた≫ 内部監査及び外部監査のための グローバル対応のGMPレビューア育成講座初級QA担当者にむけたGMP監査入門編【模擬的監査場面描写から監査手法を学ぶ】【不適合指摘演習でスキ… -
11/21 材料表面への (超)撥水性・(超)親水性の付与技術と 制御および分析・評価、応用技術
イベント名 材料表面への (超)撥水性・(超)親水性の付与技術と 制御および分析・評価、応用技術 開催期間 2023年11月21日(火) ~ 2023年11月30日(木)
【Live配信】2023年11月21日(火)10:30~16:30
【アーカイブ配信】2023年11月30日(木)まで受付
(視聴期間:11/30~12/13)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年11月30日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
材料表面への(超)撥水性・(超)親水性の付与技術と制御および分析・評価、応用技術~「はじく表面」「はじかない表面」の作り方とその高耐久性を目指して~■ぬれ現象の基礎である接触角・表面張力に関する理論と影響… -
12/19 【パテントマップ 基礎編】 初心者・初級者のためのパテントマップの作り方・考え方
イベント名 【パテントマップ 基礎編】 初心者・初級者のためのパテントマップの作り方・考え方 開催期間 2023年12月19日(火)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月19日(火)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
【パテントマップ 基礎編】初心者・初級者のためのパテントマップの作り方・考え方~マクロマップを用いたテーマ発掘、実例から見る解析へのポイント~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ特許情報解析やパテントマッ… -
12/22 ICH(Q1)をふまえた 開発段階の安定性試験実施と 試験結果からの有効期間の設定
イベント名 ICH(Q1)をふまえた 開発段階の安定性試験実施と 試験結果からの有効期間の設定 開催期間 2023年12月22日(金) ~ 2024年01月11日(木)
【Live配信受講】
2023年12月22日(金)10:30~16:30
【アーカイブ配信受講】
2024年1月11日(木)まで受付
(配信期間:1/11~1/24)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年01月11日(木)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
ICH(Q1)をふまえた開発段階の安定性試験実施と試験結果からの有効期間の設定安定性予測、開発段階の医薬品の安定性試験に適用される考え方、安定性試験計画の考え方、安定性試験で必要とされる検討項目 受講可能な… -
12/6 パワーモジュール実装の最新技術動向 ~高耐熱材料・プロセス技術と高放熱構造~
イベント名 パワーモジュール実装の最新技術動向 ~高耐熱材料・プロセス技術と高放熱構造~ 開催期間 2023年12月06日(水)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月06日(水)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
パワーモジュール実装の最新技術動向~高耐熱材料・プロセス技術と高放熱構造~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ SiCモジュールの採用増加・発熱密度上昇に対応するためのモジュールパッケージの高耐熱化・高信頼… -
12/15 有機EOポリマーの基礎と 超高速光制御デバイス・表示デバイスへの応用
イベント名 有機EOポリマーの基礎と 超高速光制御デバイス・表示デバイスへの応用 開催期間 2023年12月15日(金)
13:00~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月15日(金)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
有機EOポリマーの基礎と超高速光制御デバイス・表示デバイスへの応用 受講可能な形式:【Live配信】のみ 本セミナーでは、有機EOポリマーの基本特性や設計指針、評価技術などについて解説するとともに、光制御デバイ…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 9/19 製造現場における防災・減災対策と BCP訓練・教育の要点 (2025年08月27日)
- 9/19 <電子機器・光学用> 粘着シートの基礎と設計・開発技術、評価法、活用法 (2025年08月27日)
- 9/9 二酸化炭素を原料とする 有用有機化合物製造技術の研究開発動向と展望 (2025年08月27日)
- 9/17 PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる 無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング (2025年08月27日)
- 9/1 マススペクトル解析 入門講座 -正しく読むための基本とコツー (2025年08月27日)
- 9/17 【演習付】 化学プロセスの評価と熱エネルギー効率の最適化 プロセスシミュレーションとピンチテクノロジーの活用 (2025年08月27日)
- 9/9 グリーン調達の必須知識と実践方法 (2025年08月27日)
- 8/29 XPS(ESCA)の基本とノウハウ (2025年08月08日)
- 8/26 医療データ(RWD)活用時の100の落とし穴 =落とし穴にはまらないための処方= (承認申請・MA・マーケ・PV領域での活用) (2025年08月08日)
- 8/21 GMPをふまえた 安定性試験データの統計解析と OOT対応のための統計的留意点 (2025年08月08日)