月別ページ
-
12/19 LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化と 品質評価および製造プロセス開発
イベント名 LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化と 品質評価および製造プロセス開発 開催期間 2023年12月19日(火)
10:30~16:45
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月19日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
LNP(脂質ナノ粒子)/核酸DDS技術の実用化・製剤化と品質評価および製造プロセス開発~LNP製剤の品質管理に必要な評価法~~RNA創薬に関する体内動態制御法~~LNPの製剤設計のポイントとLNPの製造技術の動向~ … -
12/22まで申込み受付中 【オンデマンド配信】 シリカナノ粒子の合成と化学修飾による高機能化
イベント名 【オンデマンド配信】 シリカナノ粒子の合成と化学修飾による高機能化 開催期間 2023年12月22日(金)
23:59まで申込受付中
/収録日:2023年7月27日(木)
/映像時間:3時間00分
(期間中は何度でも視聴可)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【オンデマンド配信】 ※何度でも・繰り返し視聴可能です。 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年12月22日(金)23時 お申し込み
【オンデマンド配信】シリカナノ粒子の合成と化学修飾による高機能化■二酸化ケイ素から成る数十~数百 nm のシリカナノ粒子(コロイダルシリカ)■ 視聴期間:申込日から10営業日後まで(期間中は何度でも視聴可) … -
4/19 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善
イベント名 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 開催期間 2024年04月19日(金) ~ 2024年05月07日(火)
【Live配信】2024年4月19日(金)13:00~16:30
【アーカイブ配信】2024年5月7日(火)から配信開始
(視聴期間:5/7~5/20)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年05月07日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善■金属材料を主体にプラスチックも含めた接着用表面処理技術の基礎を学ぶ■■接着用表面処理の実例と評価技術■ ■最適な表面処理技術のあり方■■実際の接着… -
2/9 マテリアルズインフォマティクスの基盤となる、 『計算科学シミュレーション技術』
イベント名 マテリアルズインフォマティクスの基盤となる、 『計算科学シミュレーション技術』 開催期間 2024年02月09日(金)
10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2024年02月09日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
マテリアルズインフォマティクスの基盤となる、『計算科学シミュレーション技術』~さまざまな材料設計の成功例とは! 今後の材料・製品開発の一助へ大枠を掴む!~■トライボロジーへ■ ■化学機械研磨プロセスへ■… -
12/20 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方
イベント名 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 開催期間 2023年12月20日(水) ~ 2024年01月09日(火)
【Live配信】2023年12月20日(水) 13:00~16:30
【アーカイブ配信】 2024年1月9日(火)から配信開始(視聴期間:1/9~1/22)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2024年01月09日(火)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方■オイル、レジン、ゴムetc、その根幹となるシロキサンポリマーの特性を学び応用へ活かす!■■シリコーンについて、材料の基礎から応用製品まで解説します… -
12/12 研究開発テーマの費用対効果と算出・評価の見える化
イベント名 研究開発テーマの費用対効果と算出・評価の見える化 開催期間 2023年12月12日(火)
【会場受講】 2023年12月12日(火) 10:30~16:30
【LIVE配信】 2023年12月12日(火) 10:30~16:30
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【会場受講】もしくは【Live配信受講】 会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1 地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html お申し込み期限日 2023年12月12日(火)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
研究開発テーマの費用対効果と算出・評価の見える化~イノベーション時代の投資回収を含めた実践的評価の考え方~ 受講可能な形式:【会場受講】or【Live配信】のみイノベーションでの成果に対する評価の考え方理解… -
12/6 静電気の基礎知識とクリーンルームにおける 除電技術のポイント
イベント名 静電気の基礎知識とクリーンルームにおける 除電技術のポイント 開催期間 2023年12月06日(水)
13:00~17:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月06日(水)13時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
静電気の基礎知識とクリーンルームにおける除電技術のポイント~イオナイザーの除電原理・種類・使用上の注意点・性能評価~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ製造工程での「静電気」の帯電・放電による障害・トラ… -
イベント名 実践 FMEA・DRBFM 開催期間 2023年12月08日(金)
10:00~17:00
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信) 会場の住所 東京都 お申し込み期限日 2023年12月08日(金)10時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
実践 FMEA・DRBFM~本来のFMEAと効率的に使いこなすためのポイント~ 受講可能な形式:【Live配信】のみ未然防止の技法として「FMEA」や「DRBFM」がありますが、正しく使えていますか?後付けで作成したり… -
イベント名 徹底解説 パワーデバイス 開催期間 2023年11月16日(木) ~ 2023年11月27日(月)
【Live配信】
2023年11月16日(木)10:30~16:30
【アーカイブ配信】
2023年11月27日(月)から配信開始予定
(視聴期間:11/27~12/8)
※会社・自宅にいながら受講可能です※会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】 会場の住所 オンライン お申し込み期限日 2023年11月27日(月)16時 お申し込み受付人数 30 名様 お申し込み
徹底解説 パワーデバイス~Si、SiC、GaN、Ga2O3パワーデバイスの技術開発動向と将来展望~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】のみパワーデバイス:Si、SiC、GaN、Ga2O3 について徹底解説!各種パワ… -
サイエンス&テクノロジー書籍<2023年 販売数ランキング>
/ 2023年10月03日 / 医療・バイオ 化学・樹脂 電子・半導体今はどんな書籍が人気?2023年の書籍販売数ランキング ▼【化学・材料・電子機器・生産技術分野】のTOP10▼ ※各タイトルをクリックして頂くと詳細ページに飛びます※ 1位『グリーン燃料とグリーン化学品製造―技術…
- サイト内検索
- ページカテゴリ一覧
- 新着ページ
-
- 12/18 EUVリソグラフィー技術の基礎、最新技術動向と 課題解決策および今後の展望 (2025年10月20日)
- 12/16 AEM(アニオン交換膜)型水電解の基礎、 要素材料・要素技術および最新動向と今後の展望 (2025年10月20日)
- 11/28 ペロブスカイト太陽電池の 高効率化・高耐久性化と今後の展望 (2025年10月20日)
- 11/27 エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応 および副資材による機能化 (2025年10月20日)
- 11/27,28 多孔質材料:有機構造体2セミナーのセット申込みページ 「11/27:MOF」と「11/28:COF」 (2025年10月20日)
- 11/28 予備知識がなくてもできるようになる Pythonと生成AIによるデータ分析入門 (2025年10月20日)
- 11/28 <生分解試験・評価> 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と 具体的な実験手順・ポイント (2025年10月20日)
- 11/27 ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと 品質管理・不具合対策 (2025年10月20日)
- 11/28 <共有結合性有機構造体> COFの基礎・特性・展望と性能の測定・評価 (2025年10月20日)
- 11/28 半導体パッケージ技術の進化と それを支える要素技術 (2025年10月20日)