製造業関連情報総合ポータルサイト@engineer
WEB営業力強化支援サービスのご案内
研究・技術・事業開発のためのセミナー/書籍 サイエンス&テクノロジー

イベント

  • 8/22 衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価 および強度設計への展開

    エネルギー・環境・機械 基盤技術・材料共通技術 自動車技術  / 2023年07月05日 /  自動車 化学・樹脂 電子・半導体
    イベント名 衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価 および強度設計への展開
    開催期間 2023年08月22日(火)
    【会場受講】 2023年8月22日(火) 10:30~16:30
    【Live配信】 2023年8月22日(火) 10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【会場受講】もしくは【Live配信受講】
    会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1
    地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html
    お申し込み期限日 2023年08月22日(火)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    衝撃工学の基礎と衝撃緩衝・吸収特性の評価および強度設計への展開■衝撃工学の正しい知識で、現実的かつ安全性を考慮した構造物の耐衝撃設計へ■■衝撃工学の基礎(応力波、ひずみ速度依存性)■ ■耐衝撃設計への…
  • 8/31 <ゼーベック効果の基礎と熱電変換材料の最前線>有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎・課題と最新技術動向

    エネルギー・環境・機械 蓄電池・発電デバイス 新規事業企画、市場動向  / 2023年07月05日 /  エネルギー 産業機械機器 建設・プラント
    イベント名 <ゼーベック効果の基礎と熱電変換材料の最前線>有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎・課題と最新技術動向
    開催期間 2023年08月31日(木)
    10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
    会場の住所 東京都
    お申し込み期限日 2023年08月31日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    <ゼーベック効果の基礎と熱電変換材料の最前線>有機系フレキシブル熱電変換材料/デバイスの基礎・課題と最新技術動向■やわらかい、フレキシブルな熱電変換材料/素子の実現に向けて■■IoTのためのフレキシブル…
  • 8/29 よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化

    基盤技術・材料共通技術 樹脂・ゴム・高分子系複合材料 電気・電子・半導体・通信  / 2023年07月05日 /  化学・樹脂 電子・半導体 試験・分析・測定
    イベント名 よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化
    開催期間 2023年08月29日(火)
    13:00~16:30
    【アーカイブの視聴期間】
    2023年8月30日(水)~9月5日(火)まで
    このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年08月29日(火)13時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    よくわかる!エポキシ樹脂の基礎、硬化剤との反応および副資材による機能化■さまざまな硬化剤、硬化メカニズム、副資材(主にフィラー)の選定/機能化■ 受講可能な形式:【Live配信(アーカイブ配信付)】のみ★ ア…
  • 11/17 CFRPにおける繊維/樹脂界面力学特性の 発現メカニズムとその評価法、およびエントロピー損傷に基づくCFRPの耐久性予測

    環境材料 樹脂・ゴム・高分子系複合材料 分析・評価・品質管理  / 2023年07月05日 /  環境 化学・樹脂 先端技術
    イベント名 CFRPにおける繊維/樹脂界面力学特性の 発現メカニズムとその評価法、およびエントロピー損傷に基づくCFRPの耐久性予測
    開催期間 2023年11月17日(金)
    12:30~16:00
    【アーカイブの視聴期間】
    2023年11月18日(土)~11月24日(金)まで
    このセミナーはアーカイブ付きです。セミナー終了後も繰り返しの視聴学習が可能です。
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ(見逃し)配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年11月17日(金)12時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    CFRPにおける繊維/樹脂界面力学特性の発現メカニズムとその評価法、およびエントロピー損傷に基づくCFRPの耐久性予測■CFRPの繊維樹脂界面の力学特性■■エントロピー損傷に基づいたCFRPの強度と耐…
  • 8/25 ヒートシールの基礎、 接合のメカニズムと 品質管理・不具合対策

    樹脂・ゴム・高分子系複合材料 表面科学:接着・コーティング  / 2023年07月04日 /  食品・機械 化学・樹脂
    イベント名 ヒートシールの基礎、 接合のメカニズムと 品質管理・不具合対策
    開催期間 2023年08月25日(金) ~ 2023年09月04日(月)
    【Live配信】 2023年8月25日(金) 10:30~16:30
    【アーカイブ配信】 2023年9月4日(月) まで受付け(視聴期間:9/4~9/19)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【Live配信(Zoom使用)受講】もしくは【アーカイブ配信受講】
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年09月04日(月)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    ヒートシールの基礎、接合のメカニズムと品質管理・不具合対策~よりよいヒートシールを実現するための高分子加工学からのアプローチ~■接合のメカニズムと強度制御■■ヒートシールできない高分子のヒートシール■…
  • 8/31 5G高度化とDXを支える 低誘電特性樹脂・高分子材料の 開発と技術動向

    樹脂・ゴム・高分子系複合材料 電気・電子・半導体・通信  / 2023年07月04日 /  化学・樹脂 電子・半導体
    イベント名 5G高度化とDXを支える 低誘電特性樹脂・高分子材料の 開発と技術動向
    開催期間 2023年08月31日(木)
    10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 Live配信セミナー(リアルタイム配信)
    会場の住所 東京都
    お申し込み期限日 2023年08月31日(木)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    5G高度化とDXを支える低誘電特性樹脂・高分子材料の開発と技術動向~高周波部材における材料の設計・合成、狙った特性の再現性、基板への積層、課題と解決策~■5G高度化、6G、DXで要求される高周波材料の基礎知識■…
  • 10/27 医薬品製造におけるフロー合成と 連続生産・スケールアップ事例

    生産:製造プロセス・化学工学 医薬品・製造・GMP  / 2023年07月04日 /  医療・バイオ
    イベント名 医薬品製造におけるフロー合成と 連続生産・スケールアップ事例
    開催期間 2023年10月27日(金) ~ 2023年11月09日(木)
    【Live配信】 2023年10月27日(金)10:30~16:30
    【会場受講】 2023年10月27日(金)10:30~16:30
    【アーカイブ受講】 2023年11月9日(木) まで受付(視聴期間:11/9~11/22)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 本セミナーは【会場受講】【Live配信受講】【Webセミナー(アーカイブ配信)受講】よりお選び頂けます
    会場の住所 東京都港区浜松町2-8-14 浜松町TSビル4F,5F,6F(受付6階) ビジョンセンター浜松町4F K室
    地図 https://www.science-t.com/hall/28015.html
    お申し込み期限日 2023年11月09日(木)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    医薬品製造におけるフロー合成と連続生産・スケールアップ事例~フロー合成の基本、スケールアップ、GMP製造/不具合時のトラブル対応~ 受講可能な形式:【Live配信】or【アーカイブ配信】or【会場受講】 本講座で…
  • 10/19 日本での承認申請データパッケージにおける 海外データ利用のポイント/対面助言事例と 臨床開発パッケージの開発戦略

    イベント名 日本での承認申請データパッケージにおける 海外データ利用のポイント/対面助言事例と 臨床開発パッケージの開発戦略
    開催期間 2023年10月19日(木) ~ 2023年10月30日(月)
    【Live配信受講】2023年10月19日(木)13:00~16:30
    【アーカイブ配信受講】 2023年10月30日(月)まで受付(配信期間:10/30~11/13)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年10月30日(月)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    日本での承認申請データパッケージにおける海外データ利用のポイント/対面助言事例と臨床開発パッケージの開発戦略~成功例の裏にある「戦略・背景」や「規制当局の考え方とのギャップ」を解説~ 受講可能な形式:…
  • 11/10 粉体・微粒子の表面処理と 機能性ナノコーティング技術

    イベント名 粉体・微粒子の表面処理と 機能性ナノコーティング技術
    開催期間 2023年11月10日(金)
    【会場受講】 2023年11月10日(金) 10:30~16:30
    【Live配信】 2023年11月10日(金) 10:30~16:30
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【会場受講】もしくは【Live配信受講】
    会場の住所 東京都品川区東大井5-18-1
    地図 https://www.science-t.com/hall/16431.html
    お申し込み期限日 2023年11月10日(金)10時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術~粉体の粒子特性・バルク特性・表面特性・触媒活性から詳しく解説~~各ナノコーティング技術の事例、ラボ実験から実機生産への注意点など~ 受講可能な形式:…
  • 10/26 バイオ医薬品における 品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と 製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点

    医薬品・品質・分析・CMC薬事・製剤 医薬品・製造・GMP  / 2023年07月04日 /  医療・バイオ
    イベント名 バイオ医薬品における 品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と 製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点
    開催期間 2023年10月26日(木) ~ 2023年11月07日(火)
    【Live配信受講】2023年10月26日(木)10:30~17:20
    【アーカイブ配信受講】2023年11月7日(火)まで受付(配信期間:11/7~11/20)
    ※会社・自宅にいながら受講可能です※
    会場名 【ZoomによるLive配信セミナー】アーカイブ配信付き
    会場の住所 オンライン
    お申し込み期限日 2023年11月07日(火)16時
    お申し込み受付人数 30  名様
    お申し込み

    バイオ医薬品における品質試験/安定性試験、品質規格設定の実際と製造工程に関する承認申請書/CTD作成の留意点 第1部『バイオ/抗体医薬品における品質試験/安定性試験と品質規格設定の実際』第2部『バイオ医薬品の…
サイト内検索
ページカテゴリ一覧
新着ページ
月別ページ